Produce by マイナビ介護職 マイナビ介護職

介護の未来ラボ -根を張って未来へ伸びる-

ニュース 今日は何の日?雑学 2023/11/23

#たけし軍団#グレート義太夫#ビートたけし#今日は何の日?#北の洋#國登#大相撲#大相撲九州場所#安念山#昭和33年#朝汐#若瀬川#読売新聞社#雷電為右衛門#雷電賞

【今日は何の日?】11月23日=大相撲九州場所、國登が「雷電賞」を受賞(1958年)/ 雑学ネタ帳

11月23日(國登).jpg

 《画像はイメージです》

介護のみらいラボ編集部コメント

高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。

65年前の1958(昭和33)年。この日に千秋楽を迎えた大相撲九州場所(福岡スポーツセンター)は、大関・朝汐が14勝1敗で優勝。殊勲賞は北の洋(東前頭筆頭)、技能賞が若瀬川(東前頭6枚目)、敢闘賞が安念山(東前頭2枚目)が受賞し、雷電賞國登(くにのぼり=東前頭15枚目)が受賞しました。

他の三賞は現在もおなじみですが、「雷電賞」とは聞きなれない賞です。これは55(昭和30)年の3月場所から読売新聞社によって制定され、選考委員会の決議ではなく、関脇以下で最高成績を挙げた力士が自動的に受賞できる賞(※同成績の場合は番付上位の力士が受賞)だったのです。

週刊読売にて大相撲史上最強の力士と語り継がれる雷電為右衛門を題材とした尾崎士郎さんの小説『雷電』が連載スタートし、雑誌『大相撲』が同社から刊行されるのを機に制定された賞とされています。以降10年間、65(昭和40)年11月まで制定され続けていました。大相撲のさまざまな賞において、実在力士の名を冠していた唯一の賞としても知られています。

この場所、12勝3敗の好成績で堂々「雷電賞」を受賞した國登(高砂部屋)は、174cm、126kgの体躯で、まるで相撲人形を思わせる典型的な「お相撲さん体型」で、当時の子どもたちからも高い人気を誇った名力士でした。

お笑い芸人にしてミュージシャン、元たけし軍団のグレート義太夫さんは、そんな國登の甥っ子にあたります。よくテレビやラジオ番組などで師匠のビートたけしさんから「こいつのデブは筋金入りなんだから」「血統書つきのデブ!」などと義太夫さんがいじられていたのも納得ですね。

 参照 : 昭和33年11月24日付の読売新聞朝刊

           文 / 高木圭介

 

【日本全国電話・メール・WEB相談OK】介護職の無料転職サポートに申し込む

最新コラムなどをいち早くお届け!
公式LINEを友だちに追加する

お役立ち情報を配信中!
X(旧Twitter)公式アカウントをフォローする

介護職向けニュースを日々配信中!
公式Facebookをチェックする

SNSシェア

高木圭介(Keisuke Takagi)

フリーライター

1969年、神奈川県川崎市出身。学生時代はレスリング選手として活躍。93年に東京スポーツ新聞社に入社しプロレスや格闘技を中心に取材。社会、レジャー担当記者、デスクを経て2014年9月に退社。現在はフリーライター兼コラムニストとして活動中。主な著書は『ラテ欄で見る昭和』(マイウェイ出版)、『新日本プロレス50年物語 第2巻 平成繁栄期編』(ベースボール・マガジン社)など。

高木圭介の執筆・監修記事