Produce by マイナビ介護職 マイナビ介護職

介護の未来ラボ -根を張って未来へ伸びる-

ニュース 今日は何の日?雑学 2023/12/22

#ENTER THE DRAGON#カンフー映画#サモ・ハン・キンポー#ジャッキー・チェン#ブルース・リー#ユン・ピョウ#今日は何の日?#昭和48年(1973年)の出来事#松崎真#梶原一騎#燃えよドラゴン#空手映画#香港映画

【今日は何の日?】12月22日=映画『燃えよドラゴン』が日本公開される(1973年)/ 雑学ネタ帳

12月22日(燃えよドラゴン).jpg

 《画像はイメージです》

介護のみらいラボ編集部コメント

高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。

ちょうど半世紀前の1973(昭和48)年。のちに全世界のエンタメ作品、格闘技界にも多大な影響を与えるブルース・リー主演の映画『燃えよドラゴン』が日本公開されました。

主演のブルース・リーは5か月前の7月20日に32歳の若さで急死。主演俳優がすでに、この世にいない中での公開となりました。

当時の新聞広告のコピーには「必殺!飛燕の空手が唸り気合が走る!全世界が湧いた物凄さ!面白さ!74年最高の猛烈アクション 遂に上陸」とあり、ついでに「人間技か?! 神技か?! 無敵の<空手>がある限り――。太平洋に浮かぶ巨大な悪の要塞島に敢然と挑み――そして勝つ!」と、ほぼストーリーも明記されていたりもします。

当時の日本国内で、ブルース・リーは無名の存在だったため、大々的なコピーのどこにも主演俳優の名前は記されておらず、キャストの箇所に小さく記されているのみ。さらに日本では馴染みの薄かった「カンフー」「香港映画」の単語も見当たりません。あくまで米国発の空手映画として公開されたのでした。

著名人の推薦文も、この頃に『空手バカ一代』が大ヒット中だった劇画作家の梶原一騎さんが「波乱万丈の『007』をしのぎ、豪華ケンランにして迫力満点、お正月映画そのものの娯楽大作なりと保証できる」と寄せています。 

公開後には大反響を起こすことになりますが、その時すでにブルース・リーはこの世になく、数々の模倣作品が生まれつつ、日本にもカンフー映画ブームが起きることとなります。

冒頭の格闘シーンでブルース・リーが着用しているオープン・フィンガー・グローブは、現在の総合格闘技(MMA)で使用されている物の原型となり、翌74年に誕生し、現在も歌い継がれているプロ野球・中日ドラゴンズの応援歌『燃えよドラゴンズ!』(作詞作曲・山本正之)のタイトルも、この映画のパロディです。

80年代の香港映画を牽引することになる若き日のジャッキー・チェンサモ・ハン・キンポーユン・ピョウらもその他大勢の端役として出演しており、とくにジャッキーはブルース・リーに棒で殴られたり、首の骨を折られたりと散々な目に...。ユン・ピョウは悪の手下、サモ・ハン・キンポーは冒頭の格闘トーナメントでブルース・リーと対戦しています。

異色なのは悪の要塞島における宴会シーンで、八角形の土俵にて相撲の所作を披露しているスモウレスラーは、当時『笑点』(日本テレビ)の座布団運びとしておなじみ、毎週「手を上げて、横断歩道を渡りましょう」と交通安全を訴えていた松崎真さんが演じています。

ブルース・リーのアクション、あまりに有名なラロ・シフリンによる音楽以外にも、何度観ても新たな発見がある名作と言えるでしょう。

 参照 : 昭和48年12月の各紙新聞広告

         文 / 高木圭介

 

スピード転職情報収集だけでもOK

マイナビ介護職は、あなたの転職をしっかりサポート!介護職専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングを行います。

はじめての転職で何から進めるべきかわからない、求人だけ見てみたい、そもそも転職活動をするか迷っている場合でも、キャリアアドバイザーがアドバイスいたします。

完全無料:アドバイザーに相談する

最新コラムなどをいち早くお届け!
公式LINEを友だちに追加する

お役立ち情報を配信中!
X(旧Twitter)公式アカウントをフォローする

介護職向けニュースを日々配信中!
公式Facebookをチェックする

SNSシェア

高木圭介(Keisuke Takagi)

フリーライター

1969年、神奈川県川崎市出身。学生時代はレスリング選手として活躍。93年に東京スポーツ新聞社に入社しプロレスや格闘技を中心に取材。社会、レジャー担当記者、デスクを経て2014年9月に退社。現在はフリーライター兼コラムニストとして活動中。主な著書は『ラテ欄で見る昭和』(マイウェイ出版)、『新日本プロレス50年物語 第2巻 平成繁栄期編』(ベースボール・マガジン社)など。

高木圭介の執筆・監修記事