Produce by マイナビ介護職 マイナビ介護職

介護の未来ラボ -根を張って未来へ伸びる-

ニュース 今日は何の日?雑学 2024/04/16

#21世紀の鉄道#リニアモーターカー#リニア実験センター#三菱#今日は何の日?#宮崎県#撮影禁止#日向市#日立#昭和52年#東芝#磁気式リニアモーター

【今日は何の日?】4月16日=リニアモーター鉄道の実験車が初公開(1977年)/ 雑学ネタ帳

04月16日(リニア).jpg

 《画像はイメージです》

介護のみらいラボ編集部コメント

高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。

47年前の1977(昭和52)年。「21世紀の鉄道」として国鉄(現・JR)が開発を進めていた「磁気式リニアモーター」の実験センターが宮崎県日向市に完成。午前10時からの開所式に先立ち、リニアモーター鉄道の実験車が報道陣に初公開されました。

開所式には宮崎県の黒木博知事や地元民約500人、国鉄側からは滝山養技師長、丸尾和夫・九州総局長、諸岡薫・初代所長らが出席。4階建ての実験センターは国鉄の頭脳が結集する心臓部とあり、コンピュータなど計器類でギッシリ。当時は西ドイツをはじめ、世界各国がリニア実用化に向けてしのぎを削っている状況だったため、いわゆる「機密」が多く、開所式といえどセンター内部と実験車の内部は写真撮影禁止となっていました。

実験車は日立東芝三菱の3社が2年がかりで約3億円をかけて共同製作。長さ13m、幅3.8m、高さ2.7mで重量は10t。当時の新幹線運転車両の半分ほどの大きさでした。アイボリーと赤のツートンカラーで流線形のボディは「来たるべき21世紀」を感じさせるものでした。

国鉄では10年後(87年)の使用開始を目指し、夏からは本格的な走行テストに入ることを宣言。しかし、10年後にはリニア使用開始どころか、国鉄その物が民営化により解体。リニアの実用化は47年後の2024年となっても、さまざまな問題が現在進行形で"浮上"している状態です。リニアなだけに...。

 参照 : 昭和52年4月16日付の朝日新聞夕刊

         文 / 高木圭介


 

 

【日本全国電話・メール・WEB相談OK】介護職の無料転職サポートに申し込む

最新コラムなどをいち早くお届け!
公式LINEを友だちに追加する

お役立ち情報を配信中!
X(旧Twitter)公式アカウントをフォローする

介護職向けニュースを日々配信中!
公式Facebookをチェックする

SNSシェア

高木圭介(Keisuke Takagi)

フリーライター

1969年、神奈川県川崎市出身。学生時代はレスリング選手として活躍。93年に東京スポーツ新聞社に入社しプロレスや格闘技を中心に取材。社会、レジャー担当記者、デスクを経て2014年9月に退社。現在はフリーライター兼コラムニストとして活動中。主な著書は『ラテ欄で見る昭和』(マイウェイ出版)、『新日本プロレス50年物語 第2巻 平成繁栄期編』(ベースボール・マガジン社)など。

高木圭介の執筆・監修記事