#オランダ#オランダ灯篭#ドリース・ファン・アフト首相#今日は何の日?#寛永13年#徳川家光#日光市#日光東照宮#昭和55年(1980年)の出来事#栃木県#江戸時代#鎖国
【今日は何の日?】4月24日=日光東照宮の「オランダ灯篭」が344年ぶりに点灯(1980年)/ 雑学ネタ帳
《画像はイメージです》
44年前の1980(昭和55)年。日光東照宮の重要文化財「オランダ灯篭」がこの日、344年ぶりに点灯しました。
銅製のオランダ灯篭は国宝・陽明門の前あたりに15基ほど置かれているものです。鎖国を行っていた江戸時代初期にオランダから三代将軍・徳川家光に献上されたものです。1636(寛永13)年の東照宮改築後、火災を恐れて幕府から火気厳禁が言い渡され、以降は灯がともされることはありませんでした。
このたび、オランダのドリース・ファン・アフト首相の来日に伴い、344年ぶりに点灯されることが決定。ホイティック外務省アジア大洋州局らが本国から持ってきた106本ものロウソクに点灯すると、光り輝くオランダ灯篭に観光客からも一斉に拍手が起きました。
しかし、国宝の目の前、オランダ灯篭自体も重要文化財とあり、344年ぶりに灯されたロウソクの火は、わずか30分で消されてしまったそうです。
参照 : 昭和55年4月25日付の毎日新聞朝刊
文 / 高木圭介
SNSシェア
介護のみらいラボ編集部コメント
高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。