#10月8日#ジャガイモ#ヤギ#乾草#今日は何の日?#北区#文化祭#昭和31年#東京都#東京都立北高校#王子#落とし物#警視庁王子警察署
【今日は何の日?】10月8日=東京・王子の高校にヤギの忘れ物(1956年)/ 雑学ネタ帳

《画像はイメージです》
68年前の1956(昭和31)年。この日の午後、警視庁王子警察署(東京・北区)に生後半年ぐらいのヤギ(オス)が"落とし物"として届けられました。署に突然やってきたヤギの姿に署員一同、目を白黒させつつ驚くばかり。
ヤギの拾い主は東京都立北高校(97年に閉校)の警備員男性(57歳)。さる10月5日の夜、校庭にてノンビリと草を食べているところを捕獲したのだとか。警備員男性曰く、どうやら文化祭を見物に来た人が忘れていったものらしいとのこと。
あまりに風変わりな拾得物に、同署内は大混乱。ある署員がジャガイモを煮始めれば、またある署員は乾草を買いに走ったりと大忙しのてんてこまい。まずはヤギの餌を準備し終えたところで、落とし主捜査を開始したそうです。
参照 : 昭和31年10月9日付の毎日新聞夕刊
文 / 高木圭介
SNSシェア
介護のみらいラボ編集部コメント
高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。