#1月2日#JAL#うさぎ年#お屠蘇#今日は何の日?#今日出海#伊豆半島#卯年#卯年づくし#富士山#日本航空#昭和38年#正田英三郎#潮岬#癸卯#石垣綾子#足摺岬
【今日は何の日?】1月2日=卯年づくし!異色の日航機が空の散歩(1963年)/ 雑学ネタ帳
《画像はイメージです》
62年前の1963(昭和38)年。この年は卯年(癸卯=みずのとう)。それにちなんで日本航空では乗務員も乗客も「全員が卯年」という特別仕立ての飛行機を用意し、空の散歩を楽しんでもらおうという企画を実行しました。
乗客として招待されたのは、日清製粉の正田英三郎社長(上皇后美智子様の父=当時59歳)、評論家の石垣綾子さん(当時59歳)、作家の今日出海さん(当時59歳)ら各界の著名人43名。もちろん全員が卯年生まれです。
卯年づくしの飛行機は午前に東京・羽田空港を飛び立つと、伊豆半島 ~ 潮岬(しおのみさき=和歌山県)~ 足摺岬(あしずりみさき=高知県土佐清水市)~ 北九州 ~ 大阪上空を空の旅と洒落込みます。卯年ご一行はくっきりと浮かぶ白雪の富士山を上空から眺めつつ、やはり全員が卯年生まれのホステス(現・CA)から、お屠蘇のサービスを受けてご満悦。
「今年こそ、われらが年。大いに飛び回りましょう!」と気炎をあげ、約90分の空の旅を満喫したそうな。
参照 : 昭和38年1月3日付の毎日新聞朝刊
文 / 高木圭介
SNSシェア
介護のみらいラボ編集部コメント
高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。