Produce by マイナビ介護職 マイナビ介護職

介護の未来ラボ -根を張って未来へ伸びる-

ニュース 今日は何の日?雑学 2025/01/02

#1月2日#JAL#うさぎ年#お屠蘇#今日は何の日?#今日出海#伊豆半島#卯年#卯年づくし#富士山#日本航空#昭和38年#正田英三郎#潮岬#癸卯#石垣綾子#足摺岬

【今日は何の日?】1月2日=卯年づくし!異色の日航機が空の散歩(1963年)/ 雑学ネタ帳

01月02日(卯年).jpg

 《画像はイメージです》

介護のみらいラボ編集部コメント

高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。

62年前の1963(昭和38)年。この年は卯年癸卯=みずのとう)。それにちなんで日本航空では乗務員乗客も「全員が卯年」という特別仕立ての飛行機を用意し、空の散歩を楽しんでもらおうという企画を実行しました。

乗客として招待されたのは、日清製粉の正田英三郎社長上皇后美智子様の父=当時59歳)、評論家の石垣綾子さん(当時59歳)、作家の今日出海さん(当時59歳)ら各界の著名人43名。もちろん全員が卯年生まれです。

卯年づくしの飛行機は午前に東京・羽田空港を飛び立つと、伊豆半島潮岬(しおのみさき=和歌山県)~ 足摺岬(あしずりみさき=高知県土佐清水市)~ 北九州大阪上空を空の旅と洒落込みます。卯年ご一行はくっきりと浮かぶ白雪の富士山を上空から眺めつつ、やはり全員が卯年生まれのホステス(現・CA)から、お屠蘇のサービスを受けてご満悦。

今年こそ、われらが年。大いに飛び回りましょう!」と気炎をあげ、約90分の空の旅を満喫したそうな。

 参照 : 昭和38年1月3日付の毎日新聞朝刊 

         文 / 高木圭介

 


 

 

スピード転職情報収集だけでもOK

マイナビ介護職は、あなたの転職をしっかりサポート!介護職専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングを行います。

はじめての転職で何から進めるべきかわからない、求人だけ見てみたい、そもそも転職活動をするか迷っている場合でも、キャリアアドバイザーがアドバイスいたします。

完全無料:アドバイザーに相談する

最新コラムなどをいち早くお届け!
公式LINEを友だちに追加する

お役立ち情報を配信中!
X(旧Twitter)公式アカウントをフォローする

介護職向けニュースを日々配信中!
公式Facebookをチェックする

SNSシェア

高木圭介(Keisuke Takagi)

フリーライター

1969年、神奈川県川崎市出身。学生時代はレスリング選手として活躍。93年に東京スポーツ新聞社に入社しプロレスや格闘技を中心に取材。社会、レジャー担当記者、デスクを経て2014年9月に退社。現在はフリーライター兼コラムニストとして活動中。主な著書は『ラテ欄で見る昭和』(マイウェイ出版)、『新日本プロレス50年物語 第2巻 平成繁栄期編』(ベースボール・マガジン社)など。

高木圭介の執筆・監修記事