Produce by マイナビ介護職 マイナビ介護職

介護の未来ラボ -根を張って未来へ伸びる-

ニュース 今日は何の日?雑学 2025/01/22

#1月22日#アーケード#今日は何の日?#台東区#国際通り商店会#大雪#昭和59年#東京都#浅草#積雪#老朽化#西浅草#警視庁蔵前署#鉄骨

【今日は何の日?】1月22日=大雪が商店街のアーケードをつぶす・浅草(1984年)/ 雑学ネタ帳

01月22日(浅草国際通り商店会).jpg

 《画像はイメージです》

介護のみらいラボ編集部コメント

高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。

41年前の1984(昭和59)年。この年の都心は大雪に見舞われました。午前7時ごろ、東京・台東区西浅草1丁目国際通り商店会のアーケード(鉄骨製、幅約5m)が、積雪のため長さ約40mにわたって崩れ落ちるという事故が起きました。

折れた鉄骨などによって、同商店会の喫茶店など6店舗の窓ガラスが割れるなどの被害が出ましたが、まだ人通りの少ない早朝だったため、不幸中の幸いでケガ人は出ませんでした。

警視庁蔵前署の調べによりますと、つぶれたアーケードは60(昭和35)年ごろに造られたもの。すでに老朽化しており、1月19日からの積雪(約15cm)に耐えられず、崩れ落ちたものと見られています。雪の重さは計3トン余りと推定されています。

同商工会によりますと、このアーケードは数年前より建て替えが検討されており、ちょうど前日(1月21日)に工事の許可がおりたばかり。商店主らは「ドーッと雪崩のような音がして、家じゅうが揺れ、大地震がきたかと思った。雪にこんな力があるなんて...」と、新年早々のハプニングに青ざめていたそうです。

 参照 : 昭和59年1月23日付の毎日新聞朝刊

              文 / 高木圭介


 

 

 


 

 

スピード転職情報収集だけでもOK

マイナビ介護職は、あなたの転職をしっかりサポート!介護職専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングを行います。

はじめての転職で何から進めるべきかわからない、求人だけ見てみたい、そもそも転職活動をするか迷っている場合でも、キャリアアドバイザーがアドバイスいたします。

完全無料:アドバイザーに相談する

最新コラムなどをいち早くお届け!
公式LINEを友だちに追加する

お役立ち情報を配信中!
X(旧Twitter)公式アカウントをフォローする

介護職向けニュースを日々配信中!
公式Facebookをチェックする

SNSシェア

高木圭介(Keisuke Takagi)

フリーライター

1969年、神奈川県川崎市出身。学生時代はレスリング選手として活躍。93年に東京スポーツ新聞社に入社しプロレスや格闘技を中心に取材。社会、レジャー担当記者、デスクを経て2014年9月に退社。現在はフリーライター兼コラムニストとして活動中。主な著書は『ラテ欄で見る昭和』(マイウェイ出版)、『新日本プロレス50年物語 第2巻 平成繁栄期編』(ベースボール・マガジン社)など。

高木圭介の執筆・監修記事