Produce by マイナビ介護職 マイナビ介護職

介護の未来ラボ -根を張って未来へ伸びる-

ニュース 今日は何の日?雑学 2025/03/26

#3月26日#NETテレビ#スタジオ荒らし#テレビ朝日#ハンドバッグ#井上加寿子#今日は何の日?#俳優座#六本木#変装張り込み#昭和41年#木島則夫モーニングショー#東京都#松鶴家千代菊#港区#警視庁麻布署#麻布材木町

【今日は何の日?】3月26日=テレビ局員に変装した刑事がスタジオ荒らしを逮捕・六本木(1966年)/ 雑学ネタ帳

03月26日(スタジオ裏).jpg

 《画像はイメージです》

介護のみらいラボ編集部コメント

高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。

59年前の1966(昭和41)年。テレビ局のスタジオで出演中の芸能人見学者ハンドバッグを盗んだり、中に入っているお金を抜き取っていた2人組が、テレビ局員に変装して張り込んでいた警視庁麻布署員現行犯逮捕されました。

そんな捕物劇があったのは東京・港区麻布材木町(現・六本木6~7丁目)のNETテレビ(現・テレビ朝日)の第一スタジオ。昼1時ごろ、撮影が始まって間もなく、出演中の漫才師・松鶴家千代菊さん(当時51歳)が、スタジオ隅の畳に置いておいたハンドバッグを、テレビ局員のような雰囲気の2人組が拾い上げ、すぐ横のカーテンのかげに落としました。

最近、スタジオでの盗難騒ぎが多いとあり、この日のスタジオにはテレビ局側の訴えを受けて、警視庁麻布署の部長刑事刑事が、あらかじめNETテレビの作業服を着こんではスタジオ内で張り込んでいたのです。 

刑事たちが後を追うと、2人組はカーテンのかげから舞台装置に使う畳2枚をせっせと運びながらスタジオを出て行きました。ところが畳の間に何かが挟まれている様子で、刑事が廊下で2人組を呼び止めた瞬間、畳の間からハンドバッグがポトリ...。追及すると2人組は「盗んだ...」とあっさり犯行を認め、頭を下げたそうです。

麻布署の調べによると、2人は俳優座の舞台装置係(21歳)とアルバイト(20歳)。前年(65年)秋からNETテレビの舞台装置を担当する裏方の一員として、ほぼ毎日のようにスタジオに出入りしていたのです。

NETテレビでは65(昭和40)年10月から番組出演中の芸能人や見学者のハンドバッグが盗まれたり、中身が抜き取られる事件が相次いでおり、さる3月18日にも『木島則夫モーニングショー』の番組ホステス(現在でいうアシスタント)・井上加寿子さん(33歳)が1万5,000円を盗まれるなど約20件の被害届が出されていました。

2人組は「女友達と遊ぶ金が欲しくてやった」と言い、同スタジオでの盗難事件のうち、10件の犯行を自供しました。

自分の会社に入るにも入館用パスが必携となる現在からは考えづらいことですが、当時のテレビ局やラジオ局、マスコミなど出版関係のオフィスは守衛さんがいるものの、かなりファジーに外部の人々も出入りが可能でした。

        文 / 高木圭介


 

 

 


 

 

スピード転職情報収集だけでもOK

マイナビ介護職は、あなたの転職をしっかりサポート!介護職専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングを行います。

はじめての転職で何から進めるべきかわからない、求人だけ見てみたい、そもそも転職活動をするか迷っている場合でも、キャリアアドバイザーがアドバイスいたします。

完全無料:アドバイザーに相談する

最新コラムなどをいち早くお届け!
公式LINEを友だちに追加する

お役立ち情報を配信中!
X(旧Twitter)公式アカウントをフォローする

介護職向けニュースを日々配信中!
公式Facebookをチェックする

SNSシェア

高木圭介(Keisuke Takagi)

フリーライター

1969年、神奈川県川崎市出身。学生時代はレスリング選手として活躍。93年に東京スポーツ新聞社に入社しプロレスや格闘技を中心に取材。社会、レジャー担当記者、デスクを経て2014年9月に退社。現在はフリーライター兼コラムニストとして活動中。主な著書は『ラテ欄で見る昭和』(マイウェイ出版)、『新日本プロレス50年物語 第2巻 平成繁栄期編』(ベースボール・マガジン社)など。

高木圭介の執筆・監修記事