マイスター制度でスキルアップ!デイサービス「たんぽぽ温泉デイサービス一宮」から学ぶ介護スタッフの教育制度|気になるあの介護施設
取材・文/タケウチ ノゾミ(イージーゴー)
愛知県一宮市にあるデイサービス「たんぽぽ温泉デイサービス一宮」では、マイスター制度と呼ばれる独自の教育制度を導入し、スタッフの教育に力を入れています。気になる教育制度や独自の取り組みについて、「たんぽぽ温泉デイサービス一宮」の施設長 横井夕子氏に話を聞いてみました。
1.「マイスター制度」とは?
――たんぽぽ介護センター全体で導入されている「マイスター制度」とは、どのような教育制度なのでしょうか。
「グリーン・ブロンズ・ゴールド・プラチナ・マイスター」の5段階に分けられた教育制度です。定期的に試験を受けて、合格したら次のランクに行ける仕組みになっています。合格すると賞状がもらえたり、「ゴールドのスタッフ一覧」として名前が貼り出されたりするので、スタッフのモチベーションアップのきっかけとなっています。
試験は社内の委員会制度の1つである「マイスター委員会」のメンバーが作成しているのですが、試験内容は「介護とは」という部分に重点を置いたものになっていて、受験によって基礎を改めて見直すことができます。「自分もゴールドの〇〇さんのようになりたい」と目標ができるだけでなく、「自分はこのレベル感なんだ」と自信を持って仕事をしてもらうこともできるので、さまざまなメリットがある制度だと感じていますね。
2.教育内容の「見える化」に注力
――新しく入社したスタッフへの教育としては、どのような取り組みをされているのですか。
社内の委員会制度の1つである「人材育成委員会」のメンバーが中心となって人材育成に携わっていて、特に教育内容の「見える化」に力を入れています。入社して間もない頃は教えてもらう機会が多くありますが、色々な人から説明を受けると、人によって言っていることが違うと感じがちです。
そのため、教える側も共通認識を持って指導すべきだと感じ、新人1人1人に専用のファイルを作り、何をどこまで指導したのかについての見える化を行っています。ファイルを見れば、誰でも教えた範囲をすぐに把握できる仕組みです。当デイサービスではスタッフ全員が同じレベルのサービスを提供できることを重視しているため、見える化は教育面において特に重要なのではないかと感じています。

利用者さんとのコミュニケーションも積極的に行っている
3.スタッフが日々気を付けていること
――仕事をする上でスタッフの皆さんが気をつけていることはありますか。
「デイサービスに来てもらった以上、楽しかったと思って帰っていただきたい」ということは、常に意識してます。そのためには、さまざまな点に気を配ることはもちろん、敬意を持って利用者さんに接することも注意しています。また先輩スタッフが主体となり、利用者さんに楽しんでいただけるような雰囲気作りができるよう努めています。
当デイサービスはグループレッスンなので、担当スタッフがリハビリを提供する方法1つで、プログラムの雰囲気はガラリと変わります。皆さんがやる気になるかどうか、楽しんでいただけるかどうかは、スタッフの声掛け次第という部分も大きいです。なので「皆さんが頑張ろうと思えるような声掛けをしていこう」というのは、常に強く伝えていますね。
4.小さな子どもがいるスタッフも働きやすい仕組み
――スタッフ向けの取り組みとして、その他に力を入れていることがあれば教えてください。
小さな子どもがいるスタッフも働きやすい仕組みを整えることです。当デイサービスはパートさんが9割なのですが、なかなか子どもの預け先がない、子どもの体調不良の際に休みづらいといった声を耳にすることが多いです。そこで施設内に託児所を設け、子どもを預けて仕事ができるような仕組みを整えました。
小さい子どもがいると、急な体調不良などで仕事を休む必要があることが多いので、休みやすい環境の整備にも注力しています。自分のことだけを考えるのではなく、周りをどれだけ思いやって行動できるかについては、凄く大切にしていますね。

どのスタッフも気持ちよく働けるよう環境づくりにも気を配っている
5.「ここに来たからこそ体験できる内容」をもっと広く考えていく
――今後の展望を教えてください。
オープンして10年以上経ち、ありがたいことに施設のことを知っていただける機会も増えたのですが、「ここに来たからこそ体験できる内容」をもっと広く考えていく必要があるなと感じています。敷地面積が広いことや、プログラムを自由に選択できる取り組みだけでなく、「たんぽぽ温泉デイサービス一宮」だからこそできることを追求・実現していきたいです。
取材・文/タケウチ ノゾミ 編集/イージーゴー
【日本全国電話・メール・WEB相談OK】介護職の無料転職サポートに申し込む
スピード転職も情報収集だけでもOK
マイナビ介護職は、あなたの転職をしっかりサポート!介護職専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングを行います。
はじめての転職で何から進めるべきかわからない、求人だけ見てみたい、そもそも転職活動をするか迷っている場合でも、キャリアアドバイザーがアドバイスいたします。

SNSシェア