
職場図鑑最新の職場一覧

社会福祉法人すみれ福祉会
すみれ福祉会が運営する特別養護老人ホーム「橋場すみれ園」は、いくつもの「強み」をもった施設です。一つは、医療・介護・福祉・教育の4事業を展開するスミレ会グループの一員であること。強固な経営基盤を持つ同グループの強みを生かして、施設内託児所や職員寮を用意するなど、「働く環境」の充実化に努めています。加えて、スタッフの意見を吸い上げる「ボトムアップ」の風土が根付いており、一人ひとりが自分らしく働きながら理想の介護を実現できる環境も用意されています。そして、待遇面も恵まれており、業界平均を上回る年収を得られることも大きな魅力と言えるでしょう。今回の取材では、施設長から現場のスタッフまで、すべての人々が互いを思いやり、協力しながら介護に取り組んでいる姿を垣間見ることができました。仕事もプライベートも充実させたい方にこそ、入職をご検討いただきたい施設です。

社会福祉法人ことぶき会
岡山県で早くから特別養護老人ホームを開設し、デイサービスから居宅介護支援事業所まで幅広い高齢者福祉、さらに近年では保育園等の児童福祉にも取り組む社会福祉法人ことぶき会。最初に開設した岡山市北区の「特別養護老人ホーム宇甘川荘(うかいがわそう)」は、今年創立50周年を迎えます。歴史のある法人だけに高齢者介護のノウハウはもちろん、職員の成長や働き方についても長年改善を重ねてきました。その成果は地域の信頼はもちろん、職員の定着率の高さにも表れています。ほとんどの職員が「人間関係の良さ」を施設の魅力に上げる一方、業務のICT化を進めるなど新しい風も積極的に採り入れています。

社会福祉法人すみれ福祉会
すみれ福祉会が運営する特別養護老人ホーム「橋場すみれ園」は、東京都台東区に位置する施設です。
明るく家庭的な雰囲気の中、ご利用者様と働くスタッフが「笑顔」でいられるを環境づくりに取り組んでいます。
「すべての心に向かい合い、すべてに幸せを」の理念のもと、じっくりとご利用者様の心に向き合い、
自分らしく働きながら理想の介護を実現できる環境を目指しております。

社会福祉法人同愛会
同愛会は、障がいのある子どもから成人、そして高齢者に対するさまざまな福祉サービスを神奈川県横浜市と川崎市、さらに東京都内で展開する社会福祉法人です。とくに拠点の多い横浜市では、グループホームが80カ所を越えるなど、市内最大規模の存在感を発揮しています。法人の特色は利用者とともに「当事者」として、一人ひとりの人生設計を考える支援のあり方を志向し、実践していること。そのひとつとして自立就労が難しい方でも、施設の外に積極的に出て「できること」「得意なこと」に従事する地域交流に力を入れています。利用者さんを支える支援員にとっても、幅広くやりがいを得られやすい職場です。歴史の長い法人だけに働きやすい環境も整い、給与・退職金も高水準です。未経験から成長できる教育制度も充実しています。

株式会社エイルサポ―ト
株式会社エイルサポートは名古屋市西区を中心に高齢者様、障がい者様の介護・福祉サービスを提供する営利法人として2012年に設立。居宅介護支援、訪問介護、住宅型有料老人ホーム、地域密着型通所介護、日中サービス支援型障がい者グループホームなど、利用者様のニーズに応じたさまざまな事業をきめ細かく展開しています。同社が目指すのは、高齢者様にも障がい者様にも、住み慣れた地域で安心して生活を継続していただけるようなサービスの提供に努めること。これらを実現するため「地域との共存共栄」「笑顔を未来へ繋ぐ」を企業理念に掲げ、職員の誰もが同じ思いで利用者様に向き合っています。株式会社Eグループ、株式会社エナジィーなど、グループ企業との交流も盛んです。

社会福祉法人岐東福祉会
社会福祉法人岐東福祉会「はなみずき苑」は、1998年に設立され、翌1999年に岐阜県下初の民間社会福祉法人として、身体障害者療護施設の事業を始めました。現在、入所者60人、通所者30人が利用しています。身体障がい者を中心としながら、知的障がい、精神障がいの重複者に対するサービスにも力を入れているのが特徴。医療的ケアを必要とする利用者が年を追うごとに増えているため、地域の医療機関と連携しつつ、障がい者の生活を支えています。施設が立地する岐阜市における障がい福祉の重点的役割を担うため「職員全員で考え、実践する」姿勢で臨んでいます。2023年にはグループホームも開設し、地域に根差したサービスに弾みをつけていく計画です。

ゴールドエイジ株式会社
サービス付き高齢者向け住宅を中心に、訪問介護・看護、居宅介護、通所介護の各事業を行っています。愛知から宮城まで、全国に46カ所の施設を展開。地域に密着し、利用者様一人ひとりが生きがいと安心を感じていただけるような環境整備に力を注いでいます。利用者様が穏やかに毎日を過ごせるためには、スタッフ全員も心にゆとりを持って仕事に取り組める環境が必要です。子育てと仕事の両立など、個々の家庭環境を考慮した働き方を可能にするサポート体制や、キャリアアップのためのバックアップ体制など、安心して長く働けるような制度も確立しています。何と言ってもスタッフの笑い声がいつでも施設内に響いている明るい雰囲気が、利用者様はもちろんそのご家族の方にも喜んでいただいています。これまでのキャリアを活かし、より自分らしい介護を目指したい方には最適な職場です。
株式会社ZERO IMPRESSION
名古屋市千種区に本社を持つ株式会社ZERO IMPRESSION。介護事業と薬局事業を展開しており、2006年の設立から15年余りで売上高8億1,000万円(第15期)、130名(2021年4月時点)と急成長を遂げてきました。数ある介護サービスのなかで得意とするのは、知的障害、自閉症スペクトラム障害などをお持ちの方のケア。利用者に寄り添い、ホッコリするような働きかけを積み重ねることで、より快適な生活を叶え、小さな成長を促します。目指すのは、複雑で難しい介護の仕事をシンプルにすること。ITシステムの導入による業務効率化、利用者ごとの支援手順のマニュアル整備などを通し、現場に時間的、精神的なゆとりを生み出します。だから、お一人おひとりと丁寧に向き合い、心のこもった対応ができるのです。未経験でも大丈夫。専門知識・スキルは仕事や研修を通して身につけ磨きながら、障害者福祉分野のプロフェッショナルを目指せます。

ソーシャルインクルー株式会社
ソーシャルインクルーでは2022年6月現在、日中サービス支援型障がい者グループホームを、東北から九州の全国に約150ホーム展開しています。知的・精神・身体の三大障がいの方が入居するホームを始め、重度知的障がいの方の入居が中心のホームなど、それぞれにコンセプトのある点が特徴です。利用者さんの年齢層は40代、50代が中心ですが、最近は若年層の方の入居も増えています。(18歳から入居可能です) 社員は30代、40代が中心と比較的若く、ほとんどの社員が中途入社の転職組。エリアマネージャー職以外は、お住まいのある地域での勤務が基本です。エリアマネージャー職についても、なるべくお住まいの県内で担当を持っています。採用に際しては、福祉・介護業界での経験は必須ですが、資格の有無は問いません。ヘルパー2級以上の方は歓迎します。また入社後はOJTに加え、座学研修の機会も設けています。

スミリンフィルケア株式会社