#居宅介護#補助金#訪問介護#通所介護
訪問・通所介護は1〜2万円 居宅は1万円 かかり増し経費の補助金、各サービスの上限額固まる
《 厚労省 》
介護のみらいラボ編集部コメント
今月中にも厚労省から通知が出される新型コロナ禍に伴う介護事業所のかかり増し経費を補填する国の新たな補助金について、サービスごとの上限額など、その具体像が判明。主なサービスの1事業所あたりの上限額は、訪問介護や通所介護は1万円から2万円、特養や老健は3万円から7万円などと設定されています。新たな補助金は、先月まで実施の介護報酬特例(0.1%増)の代替措置として支給。10月から12月までの間に生じたかかりまし経費(マスク、手袋、消毒液、パーテーション、パルスオキシメーターの購入費など)が対象となります。
コロナ禍に伴う介護事業所のかかり増し経費を補填する国の新たな補助金について、サービスごとの上限額など具体像が分かった。【Joint編集部】
主なサービスの1事業所あたりの上限額は以下の通り。訪問介護や通所介護は1万円から2万円、特養や老健は3万円から7万円などと設定されている。厚生労働省は今月中にも正式に通知を出す。

全サービスの1事業所あたりの補助上限額はこちら。
この新たな補助金は、先月まで実施されていた介護報酬の特例(0.1%増)の代替措置として支給されるもの。10月から12月までの間に生じたかかりまし経費、例えばマスク、手袋、消毒液、パーテーション、パルスオキシメーターの購入費などが対象となる。厚労省は先月末、従来の介護報酬の特例をこうした実費補助へ切り替える方針を示していた。
全ての介護事業所が申請可能。時期や様式、ルールなど手続きの詳細はなお調整中だが、10月から12月までの分をまとめて1回で申請する形となる見通し。申請にあたっては、かかり増し経費を証明するレシート(*)を保存しておく必要がある。申請書へのレシートの添付は不要。詳細は今月中にも通知される。
* 衛生用品などを購入した際のもの。
介護の仕事・スキルの記事はこちら
スピード転職も情報収集だけでもOK
マイナビ介護職は、あなたの転職をしっかりサポート!介護職専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングを行います。
はじめての転職で何から進めるべきかわからない、求人だけ見てみたい、そもそも転職活動をするか迷っている場合でも、キャリアアドバイザーがアドバイスいたします。
出典:介護のニュースサイトJOINT
最新コラムなどをいち早くお届け!
公式LINEを友だちに追加する
お役立ち情報を配信中!
X(旧Twitter)公式アカウントをフォローする
介護職向けニュースを日々配信中!
公式Facebookをチェックする
介護のみらいラボ編集部コメント
今月中にも厚労省から通知が出される新型コロナ禍に伴う介護事業所のかかり増し経費を補填する国の新たな補助金について、サービスごとの上限額など、その具体像が判明。主なサービスの1事業所あたりの上限額は、訪問介護や通所介護は1万円から2万円、特養や老健は3万円から7万円などと設定されています。新たな補助金は、先月まで実施の介護報酬特例(0.1%増)の代替措置として支給。10月から12月までの間に生じたかかりまし経費(マスク、手袋、消毒液、パーテーション、パルスオキシメーターの購入費など)が対象となります。