Produce by マイナビ介護職 マイナビ介護職

介護の未来ラボ -根を張って未来へ伸びる-

ニュース 介護業界ニュース 2022/01/12

2021年 介護支援専門員実務研修(ケアマネジャー)試験合格発表|難易度・傾向・合格率や合格後の手続きについて

220112_1.jpg

介護のみらいラボ編集部コメント

2021年12月2日(火)に、「2021年度(第24回)介護支援専門員実務研修受講(ケアマネジャー)試験」の結果が発表されました。Joint編集部の集計(速報値)によると、介護支援専門員実務研修受講試験の受験者数は54,290人、合格者数は12,662人、合格率は23.3%となりました。(注:集計は2日時点の速報値。今後変動あり)合格された皆様、本当におめでとうございます!

本記事では今年の傾向・合格後の免許申請手続や書類について、免許取得後の就職や転職のコツについても解説します。

参考: JOINT「今年度のケアマネ試験、1万2662人が合格 合格率は過去10年で最高の23.3%に 速報値」

▽第25回は、2022年(令和4年)10月9日(日)に実施されます。詳細は以下をご確認下さい。
>>2022年度(第25回)「介護支援専門員(ケアマネジャー)」の試験概要~日程・受験資格・申し込み方法など~

1.2021年度(第24回)介護支援専門員実務研修受講(ケアマネジャー)試験の合格者数と合格率

第24回 介護支援専門員実務研修受講試験結果

今年の受験者数は、54,290人、合格者数は12,662人、合格率は23.3%となりました。

1-1.介護支援専門員実務研修受講(ケアマネジャー) の合格者数・合格率の推移

直近5年の推移


[2021年・第24回]
受験者数54,290人、合格者数12,662人、合格率は23.3%
[2020年・第23回]
受験者数46,415人、合格者数8,200人、合格率17.7%
[2019年・第22回]
受験者数41,049人、合格者数8,018人、合格率は19.5%
[2018年・第21回]
受験者数49,332人、合格者数4,990人、合格率は10.1%
[2017年・第20回]
受験者数131,560人、合格者数28,233人、合格率は21.5%

受験者数・合格者数の推移

ケアマネ試験の受験者数・合格者数の推移

過去8年間の受験者数・合格者数の推移を見てみると、2018年度の受験者数が前年度と比べて大幅に減少していることが分かります。
受験者数の大幅減少には、受験要件の厳格化が影響しているといわれています。2017年度までは、10年以上の実務経験があれば、法定資格がなくても受験可能でしたが、2018年度からは、「国家資格に基づく業務経験もしくは相談援助業務経験が5年以上、なおかつ従事した日数が900日以上というような実務経験」が必要となりました。

ただし直近数年の推移に焦点を当てると、受験者数は2年連続、合格者数は3年連続で増加しています。2020年度から2021年度の伸び幅は約113%アップの54,290人(+7875人)、合格者数が約154%アップの12,662人(+4462人)。合格者数は、4年ぶりに1万人超へと回復しました。

合格率の推移

ケアマネ試験の直近10年の合格率

過去10年間の合格率の推移を見てみると、2018年度の合格率が低いことが分かります。2018年度の合格率が低い理由は、介護保険法の改正と、介護福祉士に対する福祉サービス問題の免除が廃止されたことが影響しているといれてます。受験者の中で介護福祉士の割合が最も高いため、介護福祉士の合格者数の減少が全体の合格率低下につながった事が考えられます。

しかし翌年2019年度から回復し、今年度の合格率は前年度から5.6ポイント上昇。過去10年で最高の成績となりました。23%台は2009年度以来12年ぶりです。合格率が上がったため、合格者数は過去最少を記録した2018年度の2.5倍に増えています。

2.転職・就職を考えているなら今が狙い目

「晴れて試験に合格したけれど、就職先がまだ決まっていない...」という方はぜひマイナビ介護職にご相談ください。マイナビ介護職では専任のキャリアアドバイザーが未経験でも応募が可能な求人のご紹介から、書類添削、面接対策、面接のスケジュール調整までサポートさせていただきます。サービスの利用料は完全無料です。

はじめての就職活動で不安な方も、キャリアアドバイザーと一緒に活動をしていけますので、安心してご相談ください!

3.2021年度(第24回)介護支援専門員実務研修受講(ケアマネジャー) 試験概要

2021年10月10日(日)に第24回介護支援専門員実務研修受講試験が行われました。介護支援専門員(ケアマネジャー)とは、介護を必要とする人への相談援助、介護保険制度を利用するためのケアプランの作成、関係機関との連絡・調整を主な仕事内容とする公的資格職です。ケアマネジャーになるには試験に合格し、資格を取得する必要があります。

第24回 介護支援専門員実務研修受講試験 試験期日

2021年(令和3年)10月10日(日)

第25回 介護支援専門員実務研修受講試験 試験期日はいつ?

2022年(令和4年)の試験日は未定です。
同年4月中旬頃発表予定とされています。

参考: 東京都福祉保健財団

介護支援専門員実務研修受講(ケアマネジャー)試験の受験資格

ケアマネジャーの試験を受けるためには、国家資格に基づく業務経験もしくは相談援助業務経験が5年以上、なおかつ従事した日数が900日以上というような実務経験が必要です。
国家資格の保持者と相談援助業務経験者の受験資格には、下記のような違いがあります。

■国家資格に基づく業務経験
下記に該当する資格を持っている人が、その資格本来の業務を行った期間が5年以上あれば、受験資格として認められます。介護福祉士であれば直接的な介護業務が対象となり、営業や事務が主たる仕事の場合は業務経験として認められません。

【該当資格】
医師
歯科医師
薬剤師
保健師
助産師
看護師
准看護師
理学療法士
作業療法士
社会福祉士
介護福祉士
視能訓練士
義肢装具士
歯科衛生士
言語聴覚士
あんまマッサージ指圧師
はり師
きゅう師
柔道整復師
栄養士(管理栄養士含む)
精神保健福祉士

■相談援助業務経験
施設の相談援助業務に従事している場合は、働いている施設や行っている業務内容によって、受験資格として認められるかどうかが変わります。受験資格が認められる相談援助業務は下記のとおりです。

●生活相談員
下記における生活相談員としての業務が対象
特定施設入居者生活介護
地域密着型特定施設入居者生活介護
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
介護予防特定施設入居者生活介護 など

●支援相談員
介護老人保健施設における支援相談員としての業務が対象

●相談支援専門員
計画相談支援、障害児相談支援における相談支援専門員としての業務が対象

●主任相談支援員
生活困窮者自立相談支援事業などにおける主任相談支援員としての業務が対象

出典: マイナビ介護職
参考: 東京都福祉保健財団

4.試験合格後におこなうべき手続き

ケアマネジャーとして活動するためには、試験合格後、実務研修を受けて資格を取得する必要があります。
必要な手順は下記のとおりです。

① 介護支援専門員実務研修の全講座の修了
② 介護支援専門員の登録申請
③ 介護支援専門員証の交付申請

※ケアマネジャーとして業務に就く場合は、5年ごとに介護支援専門員証更新が必要となります

4-1.免許登録の申請手続きの注意点

介護支援専門員の登録申請は「研修修了後3カ月以内」と定められており、期限を過ぎると研修が無効になります。
研修終了後は、なるべく早い時期に登録申請をおこないましょう。

また、ケアマネジャーの管轄は都道府県であるため、講座の受講料や会場は、各都道府県により異なります。登録予定の都道府県の情報を事前に確認しておきましょう。

5.ケアマネジャーとして転職・就職を成功させるコツ

介護業界は、年間を通じて求人募集が見られます。
しかしせっかく就職が叶っても、短期離職となれば、新たに就職・転職活動を行うための労力がかかってしまいます。ケアマネジャーとして、効率的にキャリアを積んでいくためにも、自分に合った就職先をしっかり見極めることが大切です。

自分の希望条件に合う職場かどうかしっかり下調べをしながら、職場選びを進めてみましょう。

多くの職場や求人条件を比較したいなら、マイナビ介護職など人材紹介会社を利用してみるのも良いかもしれません。介護職専門のキャリアアドバイザーが無料でその地域の給料相場や書類の書き方、それぞれの施設の特徴を教えてくれます。

最新コラムなどをいち早くお届け!
公式LINEを友だちに追加する

お役立ち情報を配信中!
X(旧Twitter)公式アカウントをフォローする

介護職向けニュースを日々配信中!
公式Facebookをチェックする

SNSシェア