#5月11日#JAF#アジ#トラック横転事故#今日は何の日?#冷凍トラック#厚木市#屋敷添橋#愛甲#日本自動車連盟#昭和45年#有線放送#東名高速道路#神奈川県
【今日は何の日?】5月11日=東名高速道路でアジの無料配布?・厚木市愛甲(1970年)/ 雑学ネタ帳

《画像はイメージです》
55年前の1970(昭和45)年。朝6時すぎ、神奈川・厚木市愛甲の東名高速道路の下り車線で11トンの冷凍トラックが横倒しとなり、積まれていたアジが幅11mの車線いっぱいにぶちまけられてしまう事故が起きました。
アジは都内の魚市場から静岡・沼津市内へと運ばれる途中。このままでは、とても売り物にならないと、ヤケのやんぱちとなった運転手男性(41歳)が「欲しい人には、いくらでもやるよ」と声をかけたところ、事故現場のすぐ上にかかる屋敷添橋は、たちまち黒山の人だかりに...。
事故処理にかけつけたJAF(日本自動車連盟)の職員らも、臨時の魚屋さんへと早変わりしつつ、スコップでアジをすくっては橋の上から吊るされた大きなカゴに、せっせと入れ続けます。
橋の上では約50人もの人たちが、「アジがタダで食えるぞ。早くみんなに有線放送で知らせろ!」とアジをバケツやカゴ、中には小型トラックで運び出す猛者も。みなさん一様にホクホク顔だったそうです。
参照 : 昭和45年5月11日付の朝日新聞夕刊
文 / 高木圭介
●この日に起きた他の出来事
・ 川崎さいか屋でルノワール作『少女』が盗難(1962年)
・ 玉電こと東急玉川線が廃止(1969年)
・ エリザベス女王夫妻が伊勢神宮を参拝~フィリップ殿下がポツリと一言...(1975年)
※SmartNewsなどのメディアでご覧の方は、「オリジナルサイトで読む」をクリックすると、この日に起きた他の出来事も表示されます。
SNSシェア
介護のみらいラボ編集部コメント
高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。