#5月16日#チャボ#ニワトリ#上野動物園#今日は何の日?#全日本チャボ保存協会#昭和41年#桜碁石#珍種#農林大臣賞#金鈴浪
【今日は何の日?】5月16日=上野動物園でチャボの品評会が開催(1966年)/ 雑学ネタ帳

《画像はイメージです》
59年前の1966(昭和41)年。天然記念物となっているチャボの品評会が東京・上野動物園で開催されました。主催は全日本チャボ保存協会(三井高遂会長)です。
出場したチャンピオン級のチャボは白、黒、茶、ブチなど20種70組。この都市はすでに絶滅したと思われていた「桜碁石」「金鈴浪」などの珍種も出品され、関係者も驚くほどの大盛況ぶり。
審査はチャボが入れられたカゴを一堂に集めて、審査員が見比べる形式で実施。中には審査員が目の前にくると、ここぞとばかりに"トキの声"をあげる自己アピールに長けたチャボも...。
審査の結果、毛並み、ツヤ、姿勢、骨格などが評価された川崎市下並木(現・川崎区)在住の長谷場貞俊さんが出品した「白」が農林大臣賞を獲得。栄えある日本一に輝きました。
戦前の41(昭和16)年に結成され、チャボの保存、改良、普及に努めてきた全日本チャボ保存協会ですが、残念なことに2025(令和7)年3月末をもって活動を停止しています。
参照 : 昭和41年5月17日付の読売新聞朝刊
文 / 高木圭介
●この日に起きた他の出来事
・ 米国産ドラマ『逃亡者』の国内放送がスタート(1964年)
・ 国産スポーツカー「トヨタ2000GT」が発売(1967年)
・ 東山動植物園の人気者・ゴン太君が死ぬ(1973年)
※SmartNewsなどのメディアでご覧の方は、「オリジナルサイトで読む」をクリックすると、この日に起きた他の出来事も表示されます。
SNSシェア
介護のみらいラボ編集部コメント
高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。