Produce by マイナビ介護職 マイナビ介護職

介護の未来ラボ -根を張って未来へ伸びる-

高齢者レクリエーション 高齢者レクリエーションのノウハウ 2025/05/05

#針を使わない手芸

針を使わない手芸「ちりめんの布花」の作り方!高齢者でも簡単な縫わない工作③

構成・文/介護のみらいラボ編集部
n_top.jpg

手芸は好きだけど針と糸を使った作業が難しい...。そんな人におすすめしたいのが、針を使わない手芸です。布花は布と木工用接着剤だけで簡単に作れるため、高齢者でも不安なく取り組めます。今回は、縫わない手芸で作る、貝のようなかわいい花びらタイプの布花の作り方をご紹介します。形違いのほかのシリーズも公開中! ぜひ作ってみてくださいね。

縫わない「布花」を作ろう!

準備するもの

n0.jpg

  • ちりめん布
  • 花心(ビーズシール)
  • 厚紙
  • 木工用接着剤
  • はさみ
  • ピンセット
  • 爪楊枝または綿棒

(開いた牛乳パックやお弁当カップ、ラップ、アルミホイルでもOK)

作り方

n1.jpg

1. ちりめん布を5cm角に切ったものを10枚、お花の土台として厚紙を直径3cmに切ったものを1枚用意する(布2枚は土台に使用)

n2.jpg

2. 5㎝角に切った布2枚と厚紙を貼り合わせる

n3.jpg

3. 5㎝角に切った布の残り8枚を使って花びらを作るため、トレーに木工用接着剤を出しておく

n4.jpg

4. 布裏の端、4箇所に木工用接着剤をつける

n5.jpg

5. 三角になるように折る

n6.jpg

6. さらに三角になるように半分折る

n7.jpg

7. 三角を手前に折り返す

n8.jpg

8. 反対側も折り返す(M字になるイメージ)

n9.jpg

9. M字の反対側部分、中心と両脇に木工用接着剤をつける

n10.jpg

10. M字部分を9の角と合わせるように折り曲げる

n11.jpg

11. 10の反対側も折り曲げるとギャザーができ、貝のような花びらになる

n12.jpg

12. 裏側、木工用接着剤で両端を合わせる

n13.jpg

13. 同じ作業を繰り返し、8枚の花びらを作る

n14.jpg

14. 土台に木工用接着剤をつけて花びらをのせる

n15.jpg

15. バランスを確認しながら花全体の形を整える

n16.jpg

16. お花の中心に好きなビーズ(シール)をのせて完成

ポイント

n_top.jpg

  • ピンセットの使用が難しい場合は指先だけで作業してもOKです
  • できたお花の裏にピンやマグネットをつけると使用用途が広がります
  • いろんな色の布を組み合わせてもかわいく仕上がります
  • 準備する布の大きさによってお花の大きさを変えられます

まとめ

この記事では、縫わずに作る布花の作り方を解説しました。針を使わないため、高齢者のレクリエーションにもおすすめです。ぜひ取り入れてみてくださいね。

こちらもおすすめ
針を使わない手芸「布花」の作り方!高齢者も簡単にできる縫わない工作①
針を使わない手芸「丸花びらの布花」の作り方!高齢者でも簡単な縫わない工作②

スピード転職情報収集だけでもOK

マイナビ介護職は、あなたの転職をしっかりサポート!介護職専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングを行います。

はじめての転職で何から進めるべきかわからない、求人だけ見てみたい、そもそも転職活動をするか迷っている場合でも、キャリアアドバイザーがアドバイスいたします。

完全無料:アドバイザーに相談する

最新コラムなどをいち早くお届け!
公式LINEを友だちに追加する

お役立ち情報を配信中!
X(旧Twitter)公式アカウントをフォローする

介護職向けニュースを日々配信中!
公式Facebookをチェックする

SNSシェア

介護のみらいラボ編集部(kaigonomirailab)

介護職の仕事と生活に役立つ情報をお届けしています!「最新ニュース」「ほっとできる癒し術」「業界リーダーの貴重なインタビュー」「職場で活かせるスキルアップ術」などお役立ち情報が満載★

介護のみらいラボ編集部の執筆・監修記事

高齢者レクリエーションのノウハウの関連記事

もっと見る