タランチュラの折り方【折り紙】
文・写真/バーネット
ハロウィンにピッタリな、大クモ・タランチュラの折り紙を紹介します。
タランチュラのようなクモがなぜハロウィンで飾られるようになったのか、気になりませんか?
ハロウィンは収穫を祝うお祭りで、悪霊を祓うための行事でもありました。そのため、ハロウィンの日には悪霊が来るのです。クモは悪魔の使いというイメージから、ハロウィンの定番になったようです。
折り方
①折り鶴と同じ手順で写真の工程まで折ります。
②写真のように端をめくります。
③下の部分にハサミで切り込みを入れます。
④②でめくった所を戻して、写真のように折り目をつけ、切り込みを入れます。反対側も同様に切り込みを入れます。
⑤上向きの角を手前に折ります。逆側も同様に折りましょう。
⑥④でつけた折り目に沿って戻し、写真のように8本の足を広げます。
⑦足の途中の箇所を折ります。
⑧裏返して、写真上側にある、丸い部分を1つ下向きに折りましょう。蜘蛛の腰あたりにある三角を中に入れ込んで完成です。
コツ・ポイント
足の部分が2枚の折り紙でできていてバラバラします。両面テープなどでくっつけてしまいましょう。
SNSシェア