#1月のレクリエーション#お正月のレクリエーション#冬のレクリエ―ション#冬のレクリエーション#冬の折り紙
門松の折り方【折り紙】
文・写真/バーネット
今回は、お正月に飾る門松の折り方の紹介です。門松は、年神様が家を訪ねてくる時の目印として玄関に飾ります。竹に松や梅などを飾り付けることが一般的です。
葉が落ちない松、生命力の強い竹、新春に華やかな花を咲かす梅の3つの縁起物が用いられています。松や梅を飾るのが難しい折り紙では、ぜひオリジナルの飾り付けをしてみましょう。
折り方
①両面に色のついた折り紙を使います。もし、ない場合は黄緑の面を白い面と見立てて折ってください。最初に、十字に折り目をつけ、折り目に合わせて角を2度折ります。
②上下の角を1回ずつ開いて写真のように折りましょう。折り目を参考に写真のように折ります。
③90°回して、下向きの角を折りましょう。もう一度下部分を折って完成です。
コツ・ポイント
おせちの飾りなどを綺麗に洗って付けてみると華やかになりそうです。
スピード転職も情報収集だけでもOK
マイナビ介護職は、あなたの転職をしっかりサポート!介護職専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングを行います。
はじめての転職で何から進めるべきかわからない、求人だけ見てみたい、そもそも転職活動をするか迷っている場合でも、キャリアアドバイザーがアドバイスいたします。

SNSシェア