#1月のレクリエーション#お正月のレクリエーション#冬のレクリエーション#冬の折り紙
鷹の折り方【折り紙】
文・写真/バーネット
「一富士二鷹三茄子」の中の、鷹を折ってみましょう。「鷹(たか)=高い」という語呂合わせから縁起が良いとされています。
また、「高」の他に「貴」という当て字もあり、出世への願いが表されています。ところで、「一富士二鷹三茄子」に続きがあることを知っていますか?初夢に備えて、何が出てくると縁起が良いのか調べてみましょう。
折り方
① 対角線に折り目をつけて、三角に折ります。
② 直角の角は段をつけるようにして折りましょう。
③ 半分に折って、下向きの角を引き伸ばします。
④ 写真のようにして折りましょう。
⑤ 下の小さな角は折り目をつけて中に折り込みます。羽のパーツの完成です。
⑥ 胴体パーツを作ります。新しい折り紙を三角に折って真ん中に折り目をつけます。
⑦ 両端の角を下に向けて折ります。さらに下向きの角を折りましょう。
⑧ 上向の角に折り目をつけます。さらに横半分に折りましょう。
⑨ 写真のような手順で足を折ります。
⑩ 頭の位置で折り目をつけて中に折り込みましょう。
⑪ 頭のところで段をつけるように折って、クチバシも作れば胴体の完成です。
⑫ 胴体と羽を組み合わせて完成です。
コツ・ワンポイント
頭をどの位置で折るかで印象が変わります。かっこいい鷹ができるよう調整しましょう。
スピード転職も情報収集だけでもOK
マイナビ介護職は、あなたの転職をしっかりサポート!介護職専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングを行います。
はじめての転職で何から進めるべきかわからない、求人だけ見てみたい、そもそも転職活動をするか迷っている場合でも、キャリアアドバイザーがアドバイスいたします。

SNSシェア