燕(ツバメ)の折り方【折り紙】
文・写真/バーネット
春になると現れる野鳥のツバメは、数千kmも離れた東南アジアから日本に渡り、日本では子育てをするために軒下に巣をつくります。「ツバメが巣をつくる家は縁起がいい」という言い伝えも有名ですね。
ツバメは、湿気が少なく、適度な人通りがあり、巣を壊さない優しい人がいる場所に巣を作ります。そういった場所は人間にとっても住みやすく、幸せな生活につながりやすい環境であるということです。折り紙で折ったツバメを飾って、幸せを呼び込みましょう。
折り方
① 折り目をつけて三角に折ります。
②右端から3分の1あたりの所で折って、三角をひとつ開きましょう。
② 角に段をつけます。
③ 折り目に沿って半分に折って、羽の向きがちょうど良くなるよう角をつけて折れば完成です。
コツ・ワンポイント
最後の羽の角度でツバメっぽく見えるかが決まります。
スピード転職も情報収集だけでもOK
マイナビ介護職は、あなたの転職をしっかりサポート!介護職専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングを行います。
はじめての転職で何から進めるべきかわからない、求人だけ見てみたい、そもそも転職活動をするか迷っている場合でも、キャリアアドバイザーがアドバイスいたします。

SNSシェア