祭りうちわの折り方【折り紙】
文・写真/バーネット
皆さんがお住まいの地域にはどんな夏祭りがありますか? 日本三大夏祭といえば、東京の「神田祭」、京都の「祇園祭」、大阪の「天神祭」ですね。どのお祭りも7月末〜8月初旬にあり、今の時期は、まさに夏祭りシーズンまっさかりです。夏祭りの多くは、この時期に多い害虫や台風を追い払って、豊作になることを祈るためのものです。夏祭りにちなんで、うちわを折り紙で折ってみましょう。
折り方
① 折り目をつけて、そこで隣り合う2つの辺が合うように折ります。
② 角を外に向けて折り、もう一度折りましょう。
③ 白い三角を段がつくように折ります。
④ 白い部分が細くなるよう、両端を真ん中に向けて折ります。
⑤ 上下の角を写真のように折れば完成です。
コツ・ワンポイント
④で白い部分を細くするとき、なるべく持ち手の部分が四角くなるよう角度を調整して折りましょう。
スピード転職も情報収集だけでもOK
マイナビ介護職は、あなたの転職をしっかりサポート!介護職専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングを行います。
はじめての転職で何から進めるべきかわからない、求人だけ見てみたい、そもそも転職活動をするか迷っている場合でも、キャリアアドバイザーがアドバイスいたします。

SNSシェア