キキョウの折り方【折り紙】
文・写真/バーネット
6月〜7月に旬を迎えるキキョウを、折り紙で折ってみましょう。キキョウは、日本や中国、朝鮮半島が原産の植物で、つぼみが風船のように膨らむことから、西洋ではballoon flowerと呼ばれています。古くから日本人に愛されてきた花でもあり、茶花として飾られることがあります。茶花としてのキキョウは9月の花とされており、秋の七草のひとつでもありますね。最盛期の6、7月ではなく9月の花とされているのは不思議ですね。
折り方
①半分に折った折り紙の左半分に折り目をつけ、その折り目に角を合わせて折ります。
②写真のような手順で折りましょう。
③下書きをして孤の形にカットします。さらに、下向きの角を小さく斜めにカットしましょう。広げれば完成です。
コツ・ワンポイント
②の工程は特に丁寧に折りましょう。花弁の形の綺麗さがきまります。
スピード転職も情報収集だけでもOK
マイナビ介護職は、あなたの転職をしっかりサポート!介護職専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングを行います。
はじめての転職で何から進めるべきかわからない、求人だけ見てみたい、そもそも転職活動をするか迷っている場合でも、キャリアアドバイザーがアドバイスいたします。

SNSシェア