飴の折り方【折り紙】
文・写真/バーネット
9月6日は「飴の日」です。これは、神武天皇が紀元前585年のこの日に飴を作ったと『日本書紀』に記述されていたことにちなみ制定されました。ここでいう飴は水飴ですが、それから数千年経った現在でも、飴は日本人になじみ深い食べ物ですね。神代の時代に思いを馳せながら、水飴を食べてみるのもいいかもしれません。
折り方
① 半分にカットした折り紙を使います。
② 縦半分に折って折り目をつけ、それに合わせて上下の端を折りましょう。
③ 両端が真ん中で合わさるように折り、さらに両側それぞれもう一度折って写真のようにします。
④ 中央の四角の角を折りましょう。裏返してくびれをつくります。
⑤ 裏返せば完成です。
コツ・ポイント
柄付きの折り紙で折ると、ファンシーになってかわいいですね。
スピード転職も情報収集だけでもOK
マイナビ介護職は、あなたの転職をしっかりサポート!介護職専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングを行います。
はじめての転職で何から進めるべきかわからない、求人だけ見てみたい、そもそも転職活動をするか迷っている場合でも、キャリアアドバイザーがアドバイスいたします。

SNSシェア