カラオケで使うマイクの折り紙
文・写真/バーネット
10月17日は「カラオケ文化の日」。日本発の娯楽文化、カラオケをさらに盛り上げていくことを目的に制定された記念日です。カラオケという言葉はすっかり単語として馴染み深いものになりましたが、元々はカラ(空)と、オケ(オーケストラ)を組み合わせた造語でした。そのカラオケで使うマイクの折り紙を折ってみましょう。
折り方
①半分にカットした折り紙を作ります。縦3等分に折って折り目をつけ、写真のように折りましょう。
②白い方を右に向けて置き、上下の端がそれぞれ反対側の辺と重なるように折ります。
③袋になっている部分を開いてつぶしましょう。
④白い部分の上下の端と、角を折って形を整えれば完成です。
コツ・ワンポイント
マイクのメッシュを描き込むと、マイクらしさが出ます。
スピード転職も情報収集だけでもOK
マイナビ介護職は、あなたの転職をしっかりサポート!介護職専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングを行います。
はじめての転職で何から進めるべきかわからない、求人だけ見てみたい、そもそも転職活動をするか迷っている場合でも、キャリアアドバイザーがアドバイスいたします。

SNSシェア