サボテンの鉢植えの折り方【折り紙】
文・写真/バーネット
サボテンといえば葉にあるトゲが特徴的な植物ですが、あのトゲはなんのためについているのでしょうか?動物に食べられないよう身を守るためという理由は有名ですが、他にもあります。たとえば、チョヤというサボテンは、繁殖範囲の拡大にトゲを利用します。ひっつき虫のように、自身に触れた動物に付着して移動し、落ちたところで根を張って生活を再開するのです。
また、3月10日は「サ(3)ボテン(10)」という語呂合わせから、「サボテンの日」となっています。3月にサボテンの花が咲くことも由来のひとつです。折り紙でサボテンを折りながら、サボテンのおもしろさや魅力について考えてみましょう。
折り方
①まずは、鉢を作ります。茶色い折り紙を写真のように折りましょう。
②縦半分に折って裏返し、両端をたたみます。下の角を折って形を整え、裏返すと鉢の完成です。
③次にサボテンを折ります。緑色の折り紙に折り目をつけ、それに合わせて角を折りましょう。
④左側の三角を開いてつぶします。上下の角が合わさるように折りましょう。
⑤左下の角を写真のように折ります。
⑥裏返して、上向き手前にある角を斜めに折りましょう。下にある角を写真のように折ります。3箇所の角を折って形を整えましょう。
⑦サボテンを裏返して、鉢と組み合わせると完成です。
コツ・ポイント
サボテンのトゲを自由に描き込んでみましょう。
スピード転職も情報収集だけでもOK
マイナビ介護職は、あなたの転職をしっかりサポート!介護職専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングを行います。
はじめての転職で何から進めるべきかわからない、求人だけ見てみたい、そもそも転職活動をするか迷っている場合でも、キャリアアドバイザーがアドバイスいたします。

SNSシェア