小鳥の折り方【折り紙】
文・写真/バーネット
5月10日〜16日は「愛鳥週間」です。野鳥を通して自然保護の大切さを知り、広めていくことが目的です。愛鳥週間は、1894年にアメリカで始まり、その後1947年に日本でも始まりました。当初は、アメリカ人の鳥類学者オリバー・L・オースチン博士が決めた4月10日を「愛鳥の日」としていましたが、1950年から現在の期間になりました。
5月は、どの地域でも野鳥の活動が活発なためバードウォッチングに最適です。観察や折り紙を通して、野鳥や自然に思いを馳せましょう。
折り方
①折り目をつけて、角が中心で合わさるように折ります。
②隣り合う角を折って半分に折りましょう。
③鋭い角を折って嘴を作ります。
④写真のように折り紙をカットして折りましょう。
⑤尻尾の角を折り込んで形を整えれば完成です。
コツ・ポイント
複数の色の折り紙で折れば、カラフルな小鳥の群れとなります。
参考:おりがみの時間(https://origaminojikan.com/22278/2#id_5198)
スピード転職も情報収集だけでもOK
マイナビ介護職は、あなたの転職をしっかりサポート!介護職専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングを行います。
はじめての転職で何から進めるべきかわからない、求人だけ見てみたい、そもそも転職活動をするか迷っている場合でも、キャリアアドバイザーがアドバイスいたします。

SNSシェア