栗の折り方【折り紙】
文・写真/バーネット
秋にちなんで、栗の実を折り紙で折ってみましょう。栗といえば、茶色くてツルッとした姿か、トゲトゲのイガの姿を想像しますね。茶色くてツルッとした部分は鬼皮といい、一般的には皮と呼ばれていますが、じつは鬼皮は皮ではなく果実にあたります。
通常、鬼皮は取り除いて栗を食べますから、その中にある部分が果実だと思ってしまいますよね。正確には、渋皮と中身が種子、鬼皮が果実、イガが皮となります。
折り方
①折り目をつけます。
②下の端を折り目に合わせて折りましょう。
③上の角を折ります。
④横の辺を斜めに折って形を整えると完成です。
コツ・ポイント
白い部分に点々を描くと栗らしさが増します。
スピード転職も情報収集だけでもOK
マイナビ介護職は、あなたの転職をしっかりサポート!介護職専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングを行います。
はじめての転職で何から進めるべきかわからない、求人だけ見てみたい、そもそも転職活動をするか迷っている場合でも、キャリアアドバイザーがアドバイスいたします。

SNSシェア