立体的なキツネの折り方【折り紙】
文・写真/バーネット
冬の動物といえば「キツネ」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。ふわふわとした毛に覆われて雪の中を走る姿は、絵本でも見かける光景ですよね。今回は、立体的な「キツネ」の折り方を紹介します。どの角度から見ても美しい「キツネ」に挑戦してみてください。
折り方
①図の点線を参考に折り目をつけます。
②角度を変えて、上の角を中心に向かって谷折りにします。
③裏返します。図の点線を参考に谷折りにします。
④図の黄色い線を合わせるように、点線で谷折りにします。
⑤反対側も同じように折ります。
⑥折り目をつけたら開きます。黄色い○印が合うように折ると、点線で谷折りになります。
⑦そのまま折り目に沿って左側へ折りたおします。 さらに、角の中心と平行に右側へ谷折りにします。
⑧左側も工程6・工程7と同じようにから折ります。
⑨図の実線を参考に、縦に山折りにします。
⑩角度を変えます。2本の黄色い線を合わせるように、右へ谷折りにします。
⑪黄色い三角の部分を右へたおします。
⑫裏返します。裏側も同様に折ります。
⑬顔の完成です。
⑭前足を折ります。図の点線を参考に谷折りにします。
⑮工程14で折ると、三角の余りが飛び出ます。その部分を内側に山折りにします。
⑯裏側も同様に折ります。
⑰図のように顔を上向きにします。後ろ足の部分を矢印の方向にそれぞれ開きます。
⑱折り目に合わせて図の実線部分を山折りに折り目をしっかりつけます。
⑲さらに、図の点線部分を谷折りにします。
⑳折り目に沿ってたたみます。
㉑尻尾の部分を図の点線を参考に谷折りにします。裏側も同様に谷折りにします。
㉒上に折り上げた部分を下に戻します。
コツ・ポイント
大きな耳と顔の部分を折る際、折り目を強く入れすぎないように、ふんわりと開くところがコツです。目と鼻を描くと、さらにかわいい「キツネ」に仕上がります。
スピード転職も情報収集だけでもOK
マイナビ介護職は、あなたの転職をしっかりサポート!介護職専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングを行います。
はじめての転職で何から進めるべきかわからない、求人だけ見てみたい、そもそも転職活動をするか迷っている場合でも、キャリアアドバイザーがアドバイスいたします。

SNSシェア