プロフィール
橋場すみれ園 施設長
木田 一路さん
青年海外協力隊でアフリカに2年滞在。帰国後、スミレ会グループに入職し、複数の施設立ち上げに従事する。2017年4月、橋場すみれ園の施設長に就任。趣味は筋トレとランニングで、隅田川沿いの道をよく走る。
施設内託児所や職員寮など、充実の職場環境を誇る特別養護老人ホーム
木田さまが施設長を務める「橋場すみれ園」は、どのような施設ですか。
橋場すみれ園は、2017年4月に開設した特別養護老人ホームです。すぐそばを隅田川が流れる下町情緒豊かな場所にあります。「すべての心に向かい合い、すべてに幸せを」を園の理念に掲げており、161床(特別養護老人ホーム:138床、ショートステイ:23床)のユニットケアによりご利用者さん本位の介護を提供しています。また、理念に「すべて」とあることからもわかるように、ご利用者さんだけでなく、ご家族や従業員など、かかわるすべての人々が互いに向き合い、協力しながら、より良い支援を行うことを目指しています。

全床にベッドセンサー「眠りSCAN」を導入している。タブレットにご利用者さんが眠っているときの状態や呼吸数・心拍数が表示されるので、離れた場所にいても、異変にすぐに気づいて対応することが可能になっている。
理念に掲げた「想い」を実現するために、具体的に取り組んでいることはありますか。
橋場すみれ園には、「ご利用者さんのために」という想いを抱いていて入職してくれた仲間がたくさんいます。彼ら一人ひとりが気持ちよく働けるよう、さまざまな取り組みを進めています。その一つがベッドセンサーの導入で、ご利用者さんの睡眠状況を遠隔で把握できるようになりました。何か異常があったときにもいち早く駆けつけることができるので、ご利用者さんはもちろん、ご家族の方にも好評です。また、働きながら子育てをしているスタッフのために、施設内託児所を設けています。加えて、デザイナーズマンションを2棟買い上げ、単身者向けの職員寮としています。さらに、最寄駅から送迎バスも出しており、早番・日勤・遅番・夜勤とすべての出勤・退勤の時間帯にスタッフを送迎しています。
新たな仲間を受け入れ、共に橋場すみれ園の未来を築いていきたい
施設長として大切にしていることはありますか。
スタッフとのかかわりを大切にしています。たとえば、1日に一度、全フロアのユニットを巡回していること。フラッと立ち寄ってスタッフと何気ない会話をする程度ですが、それでも見えてくることがたくさんあります。スタッフとの距離も縮まりますし、何かあったときには相談してくれるようにもなります。意見はすべて受け止め、可能な限り実現できるようサポートしています。

施設内には託児所「のびのびホーム」がある。橋場すみれ園はもちろん、スミレ会グループが運営する多くの施設に設置されている。女性スタッフの多い職場だからこそ、「子育て中でも無理なく働けるように」との思いから設置された。
橋場すみれ園への転職を考えている皆さんにメッセージを。
橋場すみれ園がオープンして4年が経ちました。まだまだ新しい施設ですし、新たな仲間を受け入れて、園の未来を一緒に創り上げていけたらと願っています。若いスタッフからベテランのスタッフまで、幅広い年代の方が働いていますが、介護未経験で入職した方もたくさんいらっしゃいます。また、介護の経験がある方には、ユニットリーダーなど指導職・指導職候補のポジションをご用意しています。いずれにしても、私たちが大切にしているのは、ご利用者さんを想う気持ちです。「未経験だけれど、人の世話をするのが好き」「前職ではできなかった介護を、橋場すみれ園で実現したい」といった方も大歓迎です。一人でも多くの方が、橋場すみれ園に興味を抱いてくださることを期待しています。
この企業の他のインタビュー
企業紹介
すみれ福祉会が運営する特別養護老人ホーム「橋場すみれ園」は、いくつもの「強み」をもった施設です。一つは、医療・介護・福祉・教育の4事業を展開するスミレ会グループの一員であること。強固な経営基盤を持つ同グループの強みを生かして、施設内託児所や職員寮を用意するなど、「働く環境」の充実化に努めています。加えて、スタッフの意見を吸い上げる「ボトムアップ」の風土が根付いており、一人ひとりが自分らしく働きながら理想の介護を実現できる環境も用意されています。そして、待遇面も恵まれており、業界平均を上回る年収を得られることも大きな魅力と言えるでしょう。今回の取材では、施設長から現場のスタッフまで、すべての人々が互いを思いやり、協力しながら介護に取り組んでいる姿を垣間見ることができました。仕事もプライベートも充実させたい方にこそ、入職をご検討いただきたい施設です。
設立 | 2017年4月 |
---|---|
本拠地 | 東京都台東区橋場1-1-10 |
マイナビ介護職
のご紹介