社会福祉法人すみれ福祉会/スタッフ座談会

社会福祉法人すみれ福祉会/スタッフ座談会

管理栄養士×機能訓練指導員×ケアマネジャー それぞれが感じる「橋場すみれ園の魅力」

プロフィール

砥上 桜さん、大橋 智恵さん、松本 直子さん

砥上さん:管理栄養士。2018年入職。前職は特別養護老人ホーム。趣味は食べ歩きで、浅草の老舗料理店を探索中。
大橋さん:機能訓練指導員。2020年入職。前職は有料老人ホーム。趣味はホットヨガ。運動と睡眠と食事のバランスを大事にしている。
松本さん:ケアマネジャー。2017年入職。前職は介護老人保健施設。音楽が好きで、推しのバンドのライブに行くのが趣味。

橋場すみれ園なら、やりたいことが実現できる!――私たちの転職理由

皆さんがすみれ福祉会に転職した理由は?

【砥上】オープン間もない施設で、やりたいことができる環境があると思ったことが理由の一つです。また、ちょうどマンション更新の時期だったので、職員寮があるのも決め手になっています。

【大橋】私も「やりたいことができる環境」に惹かれて転職しました。機能訓練指導員として働いているのですが、面接で現場を見学したとき、「ご利用者さん一人ひとりに合わせてリハビリのメニューを考えていく」と聞いて「ぜひここで働きたい」と思いました。

【松本】私は台東区の出身で、たまたま通りがかった場所に橋場すみれ園がオープンすることを知り、応募しました。施設長との面談で「現場に寄り添った働き方がしたい」と伝えたところ、笑顔で受け入れてくれました。

最期まで、食べることの楽しさを感じてほしい――通常の食事はもちろん、行事食なども豊富に採り入れている。「給食会議で出た提案が実現し、全国の郷土料理をお出ししています」と、管理栄養士の砥上さん。

どのような仕事を担当しているのですか。

【砥上】管理栄養士として、ご利用者さんの栄養管理や給食の管理をしています。行事食にもこだわっていて、駄菓子パーティを開いたり、郷土料理をお出しすると、ご利用者さんが美味しそうに召し上がってくださって、すごくうれしいです。

【大橋】ご利用者さんの身体の状況を把握したうえで、筋力訓練や関節の可動域訓練などを個別に行っています。また、フロア単位で集団体操も行っています。残存機能をできる限り維持することが、機能訓練指導員の役割です。

【松本】ケアマネジャーとして、ご利用者さんのケアプランを作成しているほか、ご利用者さんやご家族、職員のパイプ役も果たしています。現場で課題が発生したときには、スタッフと一緒に考えています。

ご利用者さんのために――その思いをカタチにできる今の仕事を誇りに思う

それぞれの立場から感じる「橋場すみれ園の魅力」を教えてください。

【砥上】施設長や上司が「こうしなさい」と押し付けることがないので、若手が生き生きと働けると思います。意見を言いやすいし、忙しいときでも時間をつくって話を聞いてくれます。

【大橋】個性豊かでフランクな職員が多く、職種間の連携もばっちり取れています。私も、他部門のスタッフに相談することがよくあります。

【松本】入職して4年、本当に自由にやりたいことをやらせていただきました。もちろん間違っているときは指摘してくれますが、基本的には見守ってくれます。

多職種の連携もばっちり。機能訓練指導員の大橋さんは、ご利用者さんが可能な限り残存機能を維持できるようリハビリに取り組み、ケアマネジャーの松本さんは現場に寄り添いながら、介護のあり方を考えている。

今後の目標をお聞かせください!

【砥上】先日、あるご利用者さんのご家族が「ここは食事が美味しいと聞いたから…」と話してくれました。これからも、周囲のスタッフと力を合わせて、ご利用者さんが心から満足できる食事を提供していきたいです。

【大橋】「楽しい」が私のテーマなので、ご利用者さんが楽しくリハビリできるメニューを考えていきたいです。「人生の最期をここで過ごせてよかった」と感じていただけるようなかかわり方ができたらと思っています。

【松本】ご利用者さんが「最期はあなたが看取ってね」とおっしゃってくださることもあって、その言葉を聞くたびに胸が熱くなります。私は人が大好きだし、今の仕事に誇りを感じています。同じように感じている方が仲間になってくれたらうれしいです。

企業紹介

すみれ福祉会が運営する特別養護老人ホーム「橋場すみれ園」は、いくつもの「強み」をもった施設です。一つは、医療・介護・福祉・教育の4事業を展開するスミレ会グループの一員であること。強固な経営基盤を持つ同グループの強みを生かして、施設内託児所や職員寮を用意するなど、「働く環境」の充実化に努めています。加えて、スタッフの意見を吸い上げる「ボトムアップ」の風土が根付いており、一人ひとりが自分らしく働きながら理想の介護を実現できる環境も用意されています。そして、待遇面も恵まれており、業界平均を上回る年収を得られることも大きな魅力と言えるでしょう。今回の取材では、施設長から現場のスタッフまで、すべての人々が互いを思いやり、協力しながら介護に取り組んでいる姿を垣間見ることができました。仕事もプライベートも充実させたい方にこそ、入職をご検討いただきたい施設です。
設立2017年4月
本拠地東京都台東区橋場1-1-10

この企業のトップに戻る