ラポールとは?介護福祉士国家試験 一問一答(22)

【問題】
ラポールとは、援助者が自分の感情、性格、個性、価値観などを知って、自らの意思でコントロールすることをいう。自分の思い込みなどが入ることで利用者への援助に影響を与えるため、援助の際にはとても大切となる。
【解答】
×
ラポールは、相互の信頼関係のことを指し、なんでも相談できたり、悩みも打ち明けたりといった親和的な関係のことをいう。問題文は「自己覚知」の説明である。
スピード転職も情報収集だけでもOK
マイナビ介護職は、あなたの転職をしっかりサポート!介護職専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングを行います。
はじめての転職で何から進めるべきかわからない、求人だけ見てみたい、そもそも転職活動をするか迷っている場合でも、キャリアアドバイザーがアドバイスいたします。

SNSシェア