Produce by マイナビ介護職 マイナビ介護職

介護の未来ラボ -根を張って未来へ伸びる-

ニュース 今日は何の日?雑学 2025/04/21

#4月21日#バス運転手#一等航海士#三崎町#三浦市#京浜急行観光バス#今日は何の日?#接触事故#昭和32年#桜島丸#海難審判庁#神奈川県#神奈川県警三崎署#練習船#鹿児島県立枕崎水産高校

【今日は何の日?】4月21日=珍事!船とバスが接触事故・神奈川県三浦市(1957年)/ 雑学ネタ帳

04月21日(三崎港).jpg

 《画像はイメージです》

介護のみらいラボ編集部コメント

高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。

68年前の1957(昭和32)年。昼12時30分ごろ、神奈川・三浦市三崎町の花暮大洋漁業前の岸壁にて、鹿児島県立枕崎水産高校(現・鹿児島水産高校)の練習船・桜島丸(272トン)が向きを変えようとしたところ、岸壁の端に駐車していた京浜急行観光バスと接触。船の舳先(へさき)とバスの後部ガラスがぶつかり、ガラス1枚がガチャンと割れてしまいました。

驚き、怒ったバスの運転手男性が同船の一等航海士男性に詰め寄り、弁償を求めたところ、船側は「駐車場でもないところにバスを止めたのだから駐車違反だ」とピシャリ。運転手が「警察へ行こう」と言えば、船側も「海難審判庁へ行こう」と腕をまくりだすなど押し問答が続きました。

かれこれ4時間近くもすったもんだしたあげく、「損害額は折半」ということで落ち着きましたが、その場に立ち会っていた神奈川県警三崎署員は「船とバスの交通事故は初めてだ...」と苦笑いしていたそうな。

 参照 : 昭和32年4月22日付の毎日新聞朝刊

    文 / 高木圭介

●この日に起きた他の出来事

4月21日=「鐘の鳴る丘 少年の家」が開設20周年式典・前橋(1968年) 

4月21日=必殺シリーズの顔・中村主水が初登場!(1973年) 

4月21日=亡きブルース・リーをしのぶ追悼行進が行われる(1974年)  

※SmartNewsなどのメディアでご覧の方は、「オリジナルサイトで読む」をクリックすると、この日に起きた他の出来事も表示されます。

スピード転職情報収集だけでもOK

マイナビ介護職は、あなたの転職をしっかりサポート!介護職専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングを行います。

はじめての転職で何から進めるべきかわからない、求人だけ見てみたい、そもそも転職活動をするか迷っている場合でも、キャリアアドバイザーがアドバイスいたします。

完全無料:アドバイザーに相談する

最新コラムなどをいち早くお届け!
公式LINEを友だちに追加する

お役立ち情報を配信中!
X(旧Twitter)公式アカウントをフォローする

介護職向けニュースを日々配信中!
公式Facebookをチェックする

SNSシェア

高木圭介(Keisuke Takagi)

フリーライター

1969年、神奈川県川崎市出身。学生時代はレスリング選手として活躍。93年に東京スポーツ新聞社に入社しプロレスや格闘技を中心に取材。社会、レジャー担当記者、デスクを経て2014年9月に退社。現在はフリーライター兼コラムニストとして活動中。主な著書は『ラテ欄で見る昭和』(マイウェイ出版)、『新日本プロレス50年物語 第2巻 平成繁栄期編』(ベースボール・マガジン社)など。

高木圭介の執筆・監修記事