#6月30日#キバラマーモット#キャベツ#リス科#今日は何の日?#千葉市#千葉市中央卸売市場#大捕物#昭和59年#東京税関千葉支署#珍獣#美浜区
【今日は何の日?】6月30日=千葉市中央卸売市場で珍獣・キバラマーモットが捕獲される(1984年)/ 雑学ネタ帳

《画像はイメージです》
41年前の1984(昭和59)年。千葉港そばの千葉市中央卸売市場(千葉市美浜区)にて、アメリカ西部の山地に生息するリス科の珍獣「キバラマーモット」が捕獲されました。
事の起こりは2日前(6月28日)のこと。同市場のガードマンが青果棟前のゲート付近に、ネズミによく似た体長約50cmの動物がいるのを発見。当然ながら大騒ぎとなり、市場の職員数人が網などを使った大捕物の末、この日にようやく捕獲に成功したのでした。
体毛は赤毛色で、頭は黒く、鼻先と目の上が白いこの動物。いざ捕獲はしたものの、その正体はサッパリ分かりません。東京税関千葉支署などに問い合わせて、ようやくこの動物が日本初上陸となるキバラマーモットであることが判明したのでした。
上野公園動飼育課にいた宗近功さん(43歳)は「入港したカナダやアメリカの船員のペットが逃げ出したのか、荷物にまぎれ込んだのでは?」と推測。捕獲当時はかなり弱っていた珍客・キバラマーモットですが、キャベツをムシャムシャと食べて7月2日までには、かなり元気を回復させていたそうです。
参照 : 昭和59年7月3日付の読売新聞朝刊
文 / 高木圭介
●この日に起きた他の出来事
・ ザ・ビートルズが初の日本公演(1966年)
・ 上野動物園名物「おサル電車」がラストラン(1974年)
・ 首都高がのり付けに(1975年)
※SmartNewsなどのメディアでご覧の方は、「オリジナルサイトで読む」をクリックすると、この日に起きた他の出来事も表示されます。
SNSシェア
介護のみらいラボ編集部コメント
高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。