#7月22日#アイスキャンデー#アイスキャンデー運搬車#アイスボックス#今日は何の日?#国鉄中央線#大月市#大月駅#居眠り運転#山梨県#昭和40年#猿橋駅#駒橋
【今日は何の日?】7月22日=アイスキャンデーが国鉄中央線を止めてしまう・大月市(1965年)/ 雑学ネタ帳

《画像はイメージです》
ちょうど60年前の1965(昭和40)年。国鉄(現・JR東日本)中央線が、なんとアイスキャンデーによって約2時間不通となる珍事が起きました。
早朝5時15分ごろ、山梨・甲府市内にある氷菓会社のアイスキャンデー運搬車が、大月市駒橋の国道を走行中のことです。運転する同社職員男性が居眠り運転をしたためガードレールに激突。その弾みで、荷台に積まれたアイスキャンデー4万個を詰めたアイスボックスが、約7m下の中央線下り線路(猿橋~大月間)へと落ちてしまったのです。
その光景を目撃した人の通報で、国鉄ではただちに同区間下り列車の運行をストップ。線路上に落ちたアイスキャンデーやアイスボックスを取り除き、列車が再び動き始めたのは約2時間後の午前7時15分ごろのことでした。
中央線の同区間は、現在でも鹿などの野生動物との接触事故でストップすることはままありますが、アイスキャンデーによる運転ストップはかなりのレアケースといえるでしょう。
参照 : 昭和40年7月22日付の毎日新聞夕刊
文 / 高木圭介
●この日に起きた他の出来事
・ 東京・江戸川区内の河川や池に「水泳禁止」の看板が設置(1963年)
・ 銀河鉄道999号が運行~アンドロメダ終着駅は栃木県だった(1979)
・ 漫画『ONE PIECE(ワンピース)』が連載開始(1997年)
※SmartNewsなどのメディアでご覧の方は、「オリジナルサイトで読む」をクリックすると、この日に起きた他の出来事も表示されます。
SNSシェア
介護のみらいラボ編集部コメント
高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。