介護マンガ 第10回 誰のクスリ?
漫画:北川なつ (きたがわ なつ)漫画家。介護福祉士・ケアマネジャー資格保有。
違う薬を飲ませてしまったり、飲み忘れたり、多く飲み過ぎたり、服薬のトラブルにも色々ありますが、場合によっては高齢者の体調に大きな影響を与えるので、介護職にとって服薬のアクシデントというのは、特に青ざめてしまうもののひとつですよね。
マンガでは「落薬」を描いています。服薬は例え自立されている方でも、しっかり飲み込むところまで確認するのが、介護職の鉄則。それでも大食堂で何十人と入居者さん、利用者さんがいて、同時に食事介助や後片付けに追われていたりすると、食後の掃除中に錠剤を発見してしまい、「あ~あれだけ気を付けていたのに...」
施設によって、事故報告書を書いたり、ヒヤリハットを書いたり。皆さんはそんな経験ないでしょうか。
【日本全国電話・メール・WEB相談OK】介護職の無料転職サポートに申し込む
SNSシェア
プロフィール
北川なつ (きたがわ なつ)
漫画家。介護福祉士・ケアマネジャー資格保有。
特別養護老人ホームやグループホームで勤務を経験した中で介護福祉士国家資格・ケアマネの資格を取得。絵本作家、イラストレーター。著書に『マンガ 介護する人・される人のきもちがわかる本』・『新装版 認知症のある人って、なぜ、よく怒られるんだろう?』など多数。