#2月のレクリエーション#冬のレクリエーション#冬の工作#節分のレクリエーション
身近な素材を使った「ひいらぎいわし飾り」の作り方【工作】
文・写真/バーネット
節分の時期の玄関飾りヒイラギイワシを作りましょう。本来は、焼いたイワシの頭にヒイラギの枝を刺して作ります。
奇抜な見た目をしたこの飾りは鬼を追い払うためのデザインで、イワシの頭は強い臭いを放ち、ヒイラギの尖った葉で鬼の目を刺します。こんな凶器が飾られているところには鬼が寄りつくこともなさそうですね。鬼も逃げ出すヒイラギイワシを飾って魔除け・厄払いをしましょう。
材料
- おりがみ
- 厚紙
- 画用紙
- アルミホイル
- 木の枝
- ハサミ
- カッターナイフ
- 両面テープ
作り方
①木の枝の断面にカッターナイフで切込を入れ、三角形の厚紙をはさみます。
②厚紙の部分にアルミホイルを綺麗に巻き付けましょう。ヒイラギの葉やイワシの目を画用紙と折り紙で作ります。
③台紙を作りましょう。一番手前の折り紙は縦横4cmずつ、真ん中にくる折り紙は縦横2cmずつカットします。3枚の折り紙を重ねて両面テープで貼り合わせましょう。
④ヒイラギイワシを台紙に貼り付けて完成です。
コツ・ワンポイント
①でイワシの頭の形を観察しながら厚紙をカットしてみましょう。イワシはどんな特徴の魚でしょうか。
スピード転職も情報収集だけでもOK
マイナビ介護職は、あなたの転職をしっかりサポート!介護職専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングを行います。
はじめての転職で何から進めるべきかわからない、求人だけ見てみたい、そもそも転職活動をするか迷っている場合でも、キャリアアドバイザーがアドバイスいたします。

SNSシェア