七夕飾りの製作3選!高齢者向けの簡単作品【7月】
構成・文/介護のみらいラボ編集部
7月7日は七夕です。この時期は蒸し暑い日が続き、体調の管理が大変ですよね。介護施設でも、暑さに負けないようさまざまな取り組みを計画しているのではないでしょうか?
この記事では、七夕にピッタリの目にも涼しい工作アイデアをご紹介します。初級・中級・上級に分けてご提案しますので、ぜひ参考にしてください。
【初級】簡単なのに華やか!短冊飾り
縦長にカットしただけの短冊でも十分ですが、せっかくなので可愛い短冊を作って願いごとを綴ってみてはいかがでしょうか? ちょっとした工夫でお部屋を明るく彩れます。
【中級】紙コップで作る織姫・彦星
笹飾りに織姫や彦星を加えると、より華やかになります。紙コップを活用すると立体的な織姫と彦星になりますよ。お部屋に飾っても、笹につけても可愛いですね!
【上級】七夕リース
「いつも同じような工作でつまらない!」という人にもおすすめなのが上級編の七夕リースです。笹に飾るのはもちろん、お部屋に飾っておくだけで華やかな印象になります。
まとめ
七夕は施設のレクリエーションのネタの中でも人気の行事のひとつです。お好みでアレンジして楽しんでください。
また、他の季節の工作アイデアを知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
●関連記事:
・七夕におすすめのレクリエーションのアイデア5選
・七夕がテーマの室内レクリエーション「天の川の戦い」
・【間違い探し】7月:七夕
・【7月】高齢者施設におすすめのレクリエーション・行事8選
スピード転職も情報収集だけでもOK
マイナビ介護職は、あなたの転職をしっかりサポート!介護職専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングを行います。
はじめての転職で何から進めるべきかわからない、求人だけ見てみたい、そもそも転職活動をするか迷っている場合でも、キャリアアドバイザーがアドバイスいたします。

SNSシェア