ソーシャルインクルー株式会社/個人インタビュー

ソーシャルインクルー株式会社/個人インタビュー

キャリア志向の方にとっては、大きなチャンスのある会社です

プロフィール

運営本部 副本部長
小竹 悠平さん

2019年入社。前職は建設業の営業として、障がい者のグループホームや介護施設の提案活動をしていた。そのなかでグループホームが足りないと痛感し、自ら運営する立場になろうと転職を決めた。

障がい者の住まいを確保し、万全のサービスを提供します

御社の理念を教えてください。

「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」が法人理念です。当社は介護事業からスタートしたのですが、事業を続けるなかで、全国には住まいに困っている障がい者の方がたくさんいて、調査の結果でもグループホームの数が足りていないとわかったのです。それなら各地域の行政やご家族の方との接点を深め、全国展開をすることで、新たな社会を創っていこうという想いを込めた理念です。実際に親御様が障がいを持つお子様の将来まで見据えて、親御様ご自身が高齢になる前にお子様の入居を検討するというケースも増えてきています。

同社でのキャリアは、3ホーム前後を担当するマネジメント職であるエリアマネージャー、一つのホームを品質高く運営する役割の管理者、県内全域の施設で利用者さんの支援や介助を行う広域生活支援員などがある。価値観次第だが、現場にこだわった働き方を続けることも可能だ。

小竹さんご自身が大切にしてこられたことは何でしょう

相手が求めている価値=サービスにしっかり耳を傾け、汲み取ることです。スピード感を持った返答も欠かせません。それと「報連相」です。これはマネージャークラスにもよく言っていることですが、正解かどうかは自分ではなく、相手が決めること。だから、まずは相談や報告が重要になってきます。私たちの世界は、しっかりとしたサービスを提供しなければ、すぐに利用者さんは離れていきますので、つねに利用者さんに寄り添いながらの対応を心がけています。

成長企業で、公正な評価を受けてみませんか

御社でのキャリアパスはいかがでしょう。

私を例にご紹介しましょう。私は入社後、一つのホームの立ち上げに携わり、そこで施設長と管理者を務めました。そこを満室にできたため、次のホームも任されることになり、管理者として入居促進営業やマネジメントに取り組みました。以降は、エリアマネージャー⇒次長⇒部長と昇進し、2022年5月には20代で副本部長に抜擢して頂きました。現在は静岡、愛知、埼玉を管轄し、20名ほどのエリアマネージャーの管理、行政への対応、新規開所に向けた提出書類の作成、ホーム内でのトラブル対応などを行っています。
当社の評価は年齢やこれまでの経験よりも、実績重視です。収益や離職率低減への貢献のほか、地域からの評価も採点基準になります。例えば、満室でも相談員の方から問い合わせを頂くほどになれば、しっかり評価されます。また多彩なポストがあり、自ら進路を選択することも可能です。

「副本部長には着任したばかり。プレッシャーも大きいものの、行政が求めていることを知ったり、問題への対処法などの経験を積むことができ、とても勉強になる毎日で充実しています」と小竹さん。

今回の募集背景や求職者の方へのメッセージをお聞かせください。

今後の展開を見据えての募集です。1からホームを立ち上げるにはパワーも経験も必要なため、経験者の方を求めています。スキル次第では、役職からスタートすることもできます。技術が多少劣っていても、マインドがあれば大丈夫。若い会社で上を目指そうという向上心のある方には最適な環境だと思っています。

企業紹介

ソーシャルインクルーでは2022年6月現在、日中サービス支援型障がい者グループホームを、東北から九州の全国に約150ホーム展開しています。知的・精神・身体の三大障がいの方が入居するホームを始め、重度知的障がいの方の入居が中心のホームなど、それぞれにコンセプトのある点が特徴です。利用者さんの年齢層は40代、50代が中心ですが、最近は若年層の方の入居も増えています。(18歳から入居可能です) 社員は30代、40代が中心と比較的若く、ほとんどの社員が中途入社の転職組。エリアマネージャー職以外は、お住まいのある地域での勤務が基本です。エリアマネージャー職についても、なるべくお住まいの県内で担当を持っています。採用に際しては、福祉・介護業界での経験は必須ですが、資格の有無は問いません。ヘルパー2級以上の方は歓迎します。また入社後はOJTに加え、座学研修の機会も設けています。
設立2017年4月
本拠地東京都品川区南大井6-25-3 いちご大森ビル2F

この企業のトップに戻る