#130回#13時間30分#4月29日#スポーツ実験#ソフトボール#マラソンソフトボール#今日は何の日?#宮崎県#延岡市#旭化成#昭和52年#選手交代自由
【今日は何の日?】4月29日=13時間30分!旭化成社員がマラソンソフトボールに挑戦・宮崎県延岡市(1977年)/ 雑学ネタ帳

《画像はイメージです》
48年前の1977(昭和52)年。宮崎・延岡市にある旭化成の社員100人が「でっかいことで不況をぶっとばそう!」を合言葉に、なんと130イニングもの"マラソンソフトボール"に挑みました。
参加する100人を「モットヤローズ」と「モウヤメヨーズ」と2チームに分け、プレイボールは早朝5時!ただし試合中の選手交代は特別ルールにて自由。途中、昼寝をしたりビールを飲んだり、中にはホルモン焼きでスタミナ補給する選手もチラホラ...。
試合開始から13時間30分後、あたりが薄暗くなってきた夕方6時30分に、目標としていた130回に達したため、ようやくゲームセット。7回で終了する通常のソフトボールの約19倍も試合を続けているわけですから、もはや誰も勝敗には興味がない感じですが、一応、82対78のスコアでモウヤメヨーズが勝利しました。
試合をする選手たちよりも大変だったたのはスコア係。小計つきのスコアボードの長さは50m以上にもなったといいますから、なんとも壮大なスポーツ実験だったようです。
参照 : 昭和52年4月30日付の朝日新聞朝刊
文 / 高木圭介
●この日に起きた他の出来事
・ 坂本九のヒット曲が1日限定で自粛?(1961年)
・ 新撰組隊長・近藤勇の百回忌法要が行われる(1968年)
・ 日本を代表するボードゲーム「オセロ」が発売(1973年)
※SmartNewsなどのメディアでご覧の方は、「オリジナルサイトで読む」をクリックすると、この日に起きた他の出来事も表示されます。
SNSシェア
介護のみらいラボ編集部コメント
高齢者や同僚との話題が浮かばないときにすぐ使える、ウケる、会話が自然と広がる、雑学ネタや豆知識が盛りだくさん!コミュニケーションの活性化にお役立てください。