#1月のレクリエーション#お正月のレクリエーション#冬のレクリエーション
ダンボールでできる「羽子板」の作り方【工作】
構成・文/介護のみらいラボ編集部邪気避けとして欠かせない羽子板は、厚みのあるダンボールでの工作がおすすめ! 松竹梅など、好きなデザインを楽しみましょう。
準備するもの
- ダンボール
- フェルト
- 画用紙や折り紙
- はさみやカッターナイフ
- のりや両面テープ
作り方
①ダンボールを羽子板の形に切る
②ダンボールをフェルトで覆う
③折り紙をジャバラ折りにして半分に折る
④3を3つ作り、丸型になるように貼り合わせる
⑤4を羽子板に貼りつける
ポイント
- ダンボールを重ねると、厚みがでてしっかりとした作りになります
- ちりめんで作った梅などをつけると、より本格的な羽子板に仕上がります
●関連記事
・正月事始めとは何をする風習?介護施設向けのレクリエーションも解説
・手作りお正月飾りのアイデア3選!高齢者も簡単にできる工作まとめ
・1月の行事や記念日一覧|お祝いに合った行事食も紹介
・高齢者と一緒に作る冬の「お正月」の壁面飾り【1月】型紙付き
・【1月】高齢者向けおすすめレクリエーション7つと実施の注意点
スピード転職も情報収集だけでもOK
マイナビ介護職は、あなたの転職をしっかりサポート!介護職専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングを行います。
はじめての転職で何から進めるべきかわからない、求人だけ見てみたい、そもそも転職活動をするか迷っている場合でも、キャリアアドバイザーがアドバイスいたします。
SNSシェア