冬至の日に柚子湯の足湯に入りましょう
冬至の日には禊として柚子湯に入る風習があります。香りが強く、邪気が起こらないとされていたことから柚子が使われています。
また、柚子湯には血行促進の効果があり、冷え性や風邪の予防が期待できるので、この時期にぴったりです。足湯で柚子湯気分をたのしみましょう。
準備するもの
- ゆず
- 大きめの桶
- お湯
- バスタオル
- 椅子
遊び方
準備はシンプルです。床に敷いたバスタオル上にお湯が入った桶を置き、ゆずを浮かべましょう。足湯の近くに椅子を置けば完成です。
もし、キッチンなどで使うような防水の電気カーペットがあれば、バスタオルの下に敷きましょう。お湯が冷めづらくなります。柚子の香りがいい足湯でほっこりできますね。
コツ・ワンポイント
床が冷たい場所だと、すぐにお湯が冷めてしまいます。桶の下にバスタオルや銀マットなどを敷いておくだけで、保温効果がかなり上がります。
スピード転職も情報収集だけでもOK
マイナビ介護職は、あなたの転職をしっかりサポート!介護職専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングを行います。
はじめての転職で何から進めるべきかわからない、求人だけ見てみたい、そもそも転職活動をするか迷っている場合でも、キャリアアドバイザーがアドバイスいたします。
SNSシェア