Produce by マイナビ介護職 マイナビ介護職

介護の未来ラボ -根を張って未来へ伸びる-

高齢者レクリエーション 脳トレ・クイズ 百人一首なぞり書き 2021/11/17

【なぞり書き百人一首】秋の歌④ 吹くからに 秋の草木の しほるれば むべ山風を あらしといふらむ

構成・文/介護のみらいラボ編集部

秋の歌の第4回目にピックアップしたのは、文屋康秀の作品。歌意や作者の解説なども掲載しておきますので、情景や詠み手の思いを感じながら、ゆっくりと文字をなぞってみましょう。

秋の歌④.png

歌の意味と作者について

秋の歌の4つめは、六歌仙の一人にも数えられる文屋康秀の作品。漢字の「山」と「風」を組み合わせると「嵐」になる。そんな言葉遊びを取り入れながら、山沿いの土地に吹き荒れる激しい風の様子を詠んだ一首です。

()くからに (あき)草木(くさき)の しほるれば

むべ山風(やまかぜ)を あらしといふらむ

小倉百人一首 歌番号(22番) 文屋(ふんやの)康秀(やすひで)

)

)

)

歌意

秋になると、山沿いの土地には斜面からおりてくる山風が吹く。そしてその風は、吹いたかと思うとすぐに草木がしおれるほど荒々しい。なるほど、それで山から吹きおろす風を「荒らし」、すなわち「嵐」というのか。

ことば

●吹くからに:吹くとすぐに

●しをる:草木が色あせてしおれる

●むべ:「なるほど」という意味

●あらし:「荒らし」と「嵐」を掛けた言葉。「山」+「風」で「嵐」になるという言葉遊びの意味も含まれています。

作者

文屋康秀(ふんやのやすひで):平安初期の歌人で、六歌仙の一人。行政官として三河国(現在の愛知県東部)に赴任するとき、小野小町を連れに誘ったという逸話が有名です。

[参考]

『全訳読解古語辞典 第五版』(三省堂)
『百人一首(全) ビギナーズ・クラシックス 日本の古典』(角川ソフィア文庫)
『解説 百人一首』 (ちくま学芸文庫)

最新コラムなどをいち早くお届け!
公式LINEを友だちに追加する

お役立ち情報を配信中!
X(旧Twitter)公式アカウントをフォローする

介護職向けニュースを日々配信中!
公式Facebookをチェックする

SNSシェア

百人一首なぞり書きの関連記事

  • 百人一首なぞり書き

    2022/11/26

  • 【なぞり書き百人一首】秋の歌⑰ 村雨の 露もまだひぬ まきの葉に 霧たちのぼる 秋の夕ぐれ

  • 百人一首なぞり書き

    2022/11/19

  • 【なぞり書き百人一首】秋の歌⑯ 秋風に たなびく雲の たえ間より もれいづる月の 影のさやけさ

  • 百人一首なぞり書き

    2022/11/12

  • 【なぞり書き百人一首】秋の歌⑮ 契りおきし させもが露を 命にて あはれ今年の 秋もいぬめり

もっと見る