Produce by マイナビ介護職 マイナビ介護職

介護の未来ラボ -根を張って未来へ伸びる-

高齢者レクリエーション 脳トレ・クイズ 百人一首なぞり書き 2022/03/29

【なぞり書き百人一首】春の歌⑤ もろともに あはれと思へ 山桜 花よりほかに 知る人もなし

構成・文/介護のみらいラボ編集部

春の歌の第5回目にピックアップしたのは、前大僧正行尊の作品。歌意や作者の解説なども掲載しておきますので、情景や詠み手の思いを感じながら、ゆっくりと文字をなぞってみましょう。

春の歌⑤.png

歌の意味と作者について

歌番号66番は、僧侶であり歌人でもある前大僧正行尊の作品。俗世間を離れ、孤独で厳しい山岳修行に励んでいた作者が、山奥で思いがけず桜の花を見つけた際の感動(胸の高なり)を詠んだ一首です。

もろともに あはれと(おも)山桜(やまざくら)

(はな)よりほかに ()(ひと)もなし

小倉百人一首 歌番号(66番) (さきの)大僧正(だいそうじょう)行尊(ぎょうそん)

)

)

歌意

山桜よ、私がおまえを見ていとおしく思うように、おまえも私をいとおしんでおくれ。この山奥では、ほかに知り合いもいないのだから。

ことば

●もろともに:「一緒に」という意味

●あはれと思へ山桜:「あはれ」は感動をあらわす言葉で「いとおしい」という意味。山桜を人になぞらえて、「私と一緒にいとおしんでおくれ」と呼びかけています

●花:山桜を指す言葉

●知る人もなし:「知る人」は「自分を理解してくれる人」という意味

作者

前大僧正行尊(さきのだいそうじょうぎょうそん):平安時代の公卿である(みなもとの)基平(もとひら)の息子。12歳のときに園城寺で出家し、17歳からは諸国を遍歴。その後、大僧正にまでのぼりつめました。歌道だけでなく管弦や書道にも秀でていたとか。

[参考]

『全訳読解古語辞典 第五版』(三省堂)
『百人一首(全) ビギナーズ・クラシックス 日本の古典』(角川ソフィア文庫)
『解説 百人一首』 (ちくま学芸文庫)

最新コラムなどをいち早くお届け!
公式LINEを友だちに追加する

お役立ち情報を配信中!
X(旧Twitter)公式アカウントをフォローする

介護職向けニュースを日々配信中!
公式Facebookをチェックする

SNSシェア

百人一首なぞり書きの関連記事

  • 百人一首なぞり書き

    2022/11/26

  • 【なぞり書き百人一首】秋の歌⑰ 村雨の 露もまだひぬ まきの葉に 霧たちのぼる 秋の夕ぐれ

  • 百人一首なぞり書き

    2022/11/19

  • 【なぞり書き百人一首】秋の歌⑯ 秋風に たなびく雲の たえ間より もれいづる月の 影のさやけさ

  • 百人一首なぞり書き

    2022/11/12

  • 【なぞり書き百人一首】秋の歌⑮ 契りおきし させもが露を 命にて あはれ今年の 秋もいぬめり

もっと見る