#12月のレクリエーション#クリスマスのレクリエーション#冬のレクリエーション
アドベントカレンダーを手作りしよう!大人のおしゃれなインテリア
構成・文/介護のみらいラボ編集部
秋が深まり、肌寒くなってくると待ち遠しくなるのがクリスマス。いくつになってもクリスマスはわくわくするものですよね。そんなクリスマスへの期待感を膨らませるため、アドベントカレンダーを作ってみませんか?
アドベントカレンダーはクリスマスまでのカウントダウンを楽しむカレンダーのことです。1日1つプレゼントを開けながら、クリスマスまでの日々も楽しみましょう!
準備するもの
- 小さめの封筒や包装紙
- ツリーを表現するための棒
- 毛糸やリボン
- はさみ
- のりや両面テープ
- 穴あけパンチ
作り方
①アドベントカレンダーに入れるプレゼントを決め、封筒に入れる
②封筒を閉じ、リボンと日付を記したタグをつける
③包装紙の場合は、長方形に切ったものを袋状になるように貼り合わせる
④封筒と同じようにリボンや日付を記したタグをつける
⑤パンチで封筒の上部に穴を開ける
⑥好きな柄の包装紙やリボンを使って、必要な個数のプレゼントを用意する
⑦ツリーに見立てる棒にリボンを巻く
⑧長いものや短いものを用意する
⑨封筒に毛糸を通し、ツリーの棒に貼りつける
(ひもを輪っかにして棒にぶら下げてもOKです)
⑩棒を壁に貼ったりつりさげたりする
⑪完成
ポイント
- プレゼントの中身は小さなお菓子やお手紙などがおすすめです
- 壁一面にツリーのタペストリーを貼り、そのうえからプレゼントをぶら下げてもかわいく仕上がります
まとめ
この記事では、クリスマスを盛り上げるアドベントカレンダーの作り方をご紹介しました。お気に入りの柄の包装紙を使って、特別な作品を作ってみませんか?
レクリエーションとして取り入れるのも良いですし、ご自宅で大切な人と一緒に作るのもおすすめです。ぜひ試してみてくださいね。
また、他の工作アイデアを知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
●関連記事
・クリスマスリースの製作3選!高齢者レクにもおすすめ【12月】
・高齢者に喜ばれるクリスマスレク5選!イベントを盛り上げるコツも
・高齢者と一緒に作る冬の「雪の結晶」の壁面飾り【12月・1月・2月】型紙付き
スピード転職も情報収集だけでもOK
マイナビ介護職は、あなたの転職をしっかりサポート!介護職専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングを行います。
はじめての転職で何から進めるべきかわからない、求人だけ見てみたい、そもそも転職活動をするか迷っている場合でも、キャリアアドバイザーがアドバイスいたします。

SNSシェア