ちぎり絵の「お月見」の作り方【工作】
構成・文/介護のみらいラボ編集部
ちぎり絵で作るお月さまの工作です。手先をしっかり使うため、脳への刺激にもつながります。お裁縫やハサミが苦手でも、手でちぎる作業なら手軽に楽しめますよ。お月さまだけ、ススキだけなど、できることから提案してみましょう。
『お月見の工作3選』の記事では、秋の壁画「お月見」と、ちりめんのお月見飾りの作り方も紹介しています。
準備するもの
- 画用紙や折り紙
- のり
作り方
- 台紙として黒色や紺色の画用紙を準備する
- お月さま・ススキ・うさぎの型に合わせて折り紙をちぎって貼る
ポイント
- ちぎる折り紙は、なるべく薄く柔らかいものを選びましょう
- ススキは、縦に細く切ったものを組み合わせると上手く仕上がります
スピード転職も情報収集だけでもOK
マイナビ介護職は、あなたの転職をしっかりサポート!介護職専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングを行います。
はじめての転職で何から進めるべきかわからない、求人だけ見てみたい、そもそも転職活動をするか迷っている場合でも、キャリアアドバイザーがアドバイスいたします。

SNSシェア