立体的でオシャレな「桜」の壁飾り【工作】
構成・文/介護のみらいラボ編集部
春といえば桜!細長く切った画用紙を折って立体的な桜に仕上げる工作です。全体を紫やピンクでまとめることで、春らしい印象になります。
『4月の工作アイデア3選』の記事では、フェルトで作るチューリップの花束と、桜の壁飾りの作り方も紹介しています。
準備するもの
- 画用紙
- 折り紙
- 丸い竹箸
- 毛糸
- はさみ
- のりや両面テープ
- 木工用ボンド
作り方
①画用紙に竹箸や毛糸をつけて壁掛けの台紙を作る
②折り紙を細長く切って桜の形に折る
③台紙に桜を貼りつける
ポイント
- 桜は接地面が少ないため木工用ボンドの使用がおすすめです
- 春らしい柄の折り紙を貼るとオシャレに仕上がります
●関連記事
・【4月】高齢者施設におすすめのレクリエーションを紹介!
・春を感じる高齢者向けレクリエーション7選!春の行事一覧も
スピード転職も情報収集だけでもOK
マイナビ介護職は、あなたの転職をしっかりサポート!介護職専任のキャリアアドバイザーがカウンセリングを行います。
はじめての転職で何から進めるべきかわからない、求人だけ見てみたい、そもそも転職活動をするか迷っている場合でも、キャリアアドバイザーがアドバイスいたします。

SNSシェア