Produce by マイナビ介護職 マイナビ介護職

介護の未来ラボ -根を張って未来へ伸びる-

高齢者レクリエーション 高齢者レクリエーションのノウハウ 2022/06/19

#ひな祭りのレクリエーション

春を感じる高齢者向けレクリエーション7選!春の行事一覧も

5.jpg

春は寒さが落ち着き、体を動かしやすくなるため、さまざまなレクリエーションが実施しやすい季節です。とはいえ、施設スタッフのなかには「お花見など外で楽しめる行事は多いけれど、室内レクリエーションのアイデアが浮かばない」「何をすれば良いのか迷ってしまう」と悩んでいる人もいることでしょう。

当記事では、春を身近に感じるレクリエーションの実例を紹介します。「春の行事一覧」などのアイデアも参考に、利用者にとって満足度の高いレクリエーションを実施しましょう。

1.高齢者向けレクリエーション企画に役立つ!春の行事一覧

春には、ひな祭りや端午の節句といった定番行事のほか、近年日本でも親しまれるようになったイースターなどの新しいイベントもあります。

春の行事を把握しておくと、レクリエーションを企画する際にアイデアが浮かびやすくなります。ぜひ下記の行事一覧を参考にしてください。

時期 行事
3月3日 ひな祭り
3月5日頃 啓蟄
3月14日 ホワイトデー
3月中旬 春のお彼岸
3月20日頃 春分の日
3月28日・29日 利休忌
3月下旬頃~ お花見
4月頃 イースター
4月1日 エイプリルフール
4月8日 花祭り
4月18日 よい歯の日
4月29日 昭和の日
5月1日頃 八十八夜
5月3日 憲法記念日
5月4日 みどりの日
5月5日 端午の節句
5月第2日曜日 母の日
5月27日 百人一首の日

ひな祭りや端午の節句は、高齢者にも親しみがある行事。ひな人形やこいのぼりは、画用紙や色紙、紙コップといった身近な材料で簡単に作成できるので、利用者と一緒に作る工作系のレクリエーションがおすすめです。

利用者に春の行事やイベントの思い出を尋ねてみるなど、コミュニケーションをとりながらレクリエーションを進めると、いっそう盛り上がります。

イースターなどの新しい行事は、高齢者にとってなじみが薄い傾向にありますが、その分多くの人が関心を持ちやすいテーマだといえます。行事について簡単に説明し、うさぎやイースターエッグに見立てた置物の作成などを行うと良いでしょう。卵を使った調理レクリエーションも喜ばれます。

2.春におすすめの高齢者向けレクリエーション7選

春は日増しに暖かくなり、体を動かすのが楽しくなる季節です。しかし、利用者のなかには外出することが困難な人もいます。そうした場合は、室内で楽しめるレクリエーションを行うことで、より多くの利用者に春を感じてもらいましょう。

ここで紹介するのは、特定の記念日をテーマにしたものではなく、春の間ならいつでも楽しめるレクリエーションです。春のレクリエーションを通して、体も心も健康に過ごせるよう働きかけましょう。

春の壁画作り

春は伝統的な行事が多いため、壁画作りのレクリエーションを実施しやすい季節です。例えば、ひな祭りの「ひな人形」「つるしびな」「流しびな」「桃の花」、端午の節句の「こいのぼり」「かぶと」「ショウブ」といったモチーフは、デイサービスなどでよく作成されています。

また、春の花や虫を入れ込んだ風景をテーマにしても、鮮やかな壁面に仕上がるでしょう。例えば、「満開の桜」「チューリップ畑」「藤の花」「つくし」「チョウチョ」などの壁画がおすすめです。

壁画作りを行う際は、パーツごとに飾りを作成するため、利用者さん一人ひとりの能力に合わせて作業を分担できます。パーツを組み合わせて一つの作品を仕上げることは、一体感や達成感にもつながるでしょう。

季節の折り紙

折り紙は、子どもの頃に経験した利用者が多く、昔を思い出しながら参加してもらえるため、高齢者レクリエーションにぴったりです。以下は、春の行事に関連する折り紙の例です。

行事 折り紙の例
ひな祭り おひな様、ぼんぼり、桃の花、ひし餅
ホワイトデー ハート、クッキー
お花見 桜の花、桜の木、テントウムシ、チョウチョ
イースター 卵、ウサギ
こどもの日 かぶと、こいのぼり、ショウブ、かしわ餅
母の日 カーネーション、チューリップ、バラ

折り紙は、指先の細かな動きと集中力を必要とするため、認知機能の低下を防ぐともいわれています。座ったままできるのも折り紙の利点で、体力に自信のない人でも参加しやすいレクリエーションといえるでしょう。

春にまつわるクイズ

春にまつわるクイズでは、行事や風物詩、身近な食べ物をテーマにすると喜ばれるでしょう。以下はクイズの例題です。

【問題】桜は古くから日本人に愛されてきましたが、平安時代に詠まれた和歌に出てくる桜の品種はなんでしょうか。


(1)ソメイヨシノ
(2)カスミザクラ
(3)ヤマザクラ


【正解】(3)「ヤマザクラ」
日本でも最も有名なソメイヨシノは、江戸時代に基本野生種の桜を交配して作られたとされています。


【問題】春の山菜「ワラビ」について、新鮮なものにはどのような特徴があるでしょう。


(1)首がまっすぐ上を向いている
(2)うぶ毛がたくさんついている
(3)根本にとげがある


【正解】(2)「うぶ毛がたくさんついている」
ワラビはアクが強いため、新鮮なものでも下処理してから調理しましょう。


【問題】母の日を全国的に広めた老舗お菓子メーカーはどこでしょう。


(1)江崎グリコ
(2)森永製菓
(3)明治


【正解】(2)「森永製菓」
昭和初期に森永製菓が「森永母の日大会」を行ったことで、広く認知されました。

花の工作・塗り絵

春の花は、「桜」「チューリップ」「菜の花」「ネモフィラ」「藤」「マーガレット」「カーネーション」「バラ」など、鮮やかなものが多く見られます。色の種類も多いため、春の花をモチーフにすれば、華やかな工作や塗り絵を楽しんでもらえるでしょう。

折り紙を使ったリース、つるし飾り、天井飾りなどは、作成後に飾って楽しめるのがメリットです。

●関連記事:「花の塗り絵」一覧はこちら

なお、手指の細かな動作は脳機能の活性化をうながすともいわれています。手を使ったレクリエーションとしては、春の和歌に親しめる百人一首なぞり書きもおすすめです。

●関連記事:【百人一首なぞり書き】春の歌①「花の色は うつりにけりな いたづらに...」

お茶会

3月28日と29日は、千利休の命日にちなんで「利休忌」と呼ばれています。利休忌の由来に絡めて、茶道のお茶会を催すのも良いでしょう。

利用者に茶せんで抹茶をたててもらったり、お茶と一緒に季節の和菓子を出したりすると、普段のおやつ時間とは違った雰囲気が楽しめます。日本の伝統を演出するため、生け花や書道の作品を飾ってお茶を楽しむアイデアもあります。

春の運動会

現在は、春に運動会を開催する小中学校が増えています。高齢者レクリエーションでも、春の運動会を企画してみましょう。

介護施設の運動会で人気の高いレクリエーションゲームは、玉入れ、輪投げ、スプーンを用いたピンポン玉渡し、輪っかリレーなどです。チーム対抗戦にすると、参加者同士のコミュニケーションが促進され、いっそう盛り上がるでしょう。

運動会に春らしさをとり入れるには、チーム名を春の花の名前にしたり、玉入れの玉を三食団子のイメージカラーにしたりする方法がおすすめです。季節感を出せるように、いろいろと工夫してみてください。

(出典:武田病院グループ「大ハッスル!!春の小運動会」

春の歌唱曲・歌体操

春の歌には、美しい景色を歌った曲や、出会いや別れをテーマにした名曲が数多くあります。以下は、春の音楽レクリエーションで頻繁に使用される曲です。

レクリエーションにおすすめの春の歌

・花
・春の小川
・春が来た
・荒城の月
・さくらさくら
・蛍の光
・仰げば尊し
・春一番(キャンディーズ)
・なごり雪(かぐや姫)
・贈る言葉(海援隊)

入学や進学、就職など、忘れられない春の思い出がある利用者も多いでしょう。親しみやすい話題を尋ねてから合唱や歌体操につなげると、より楽しんで参加してもらえます。

まとめ

春は、さまざまなレクリエーションを楽しめる季節です。レクリエーションに行事や風物詩を取り入れると、より春らしさを楽しむことができるでしょう。例えば、季節の花の折り紙・壁画作りといった定番のレクリエーションのほか、利休忌にあわせたお茶会や、春の運動会といったイベントなどが挙げられます。

レクリエーションで春を演出し、なかなか外出できない利用者にも、季節を感じてもらいましょう。

「介護のみらいラボ」では、季節のレクリエーション情報を多数掲載しています。利用者に楽しんでもらえるレクリエーションを企画したい人は、ぜひ参考にしてください。

●関連記事:高齢者におすすめ! 手先を動かす鯉のぼりの工作アイデア3選
●関連記事:高齢者におすすめの行事レクリエーションを季節ごとに紹介!
●関連記事:高齢者施設で人気のイベント9選とおすすめのレクリエーション

※当記事は2022年3月時点の情報をもとに作成しています

【日本全国電話・メール・WEB相談OK】介護職の無料転職サポートに申し込む

最新コラムなどをいち早くお届け!
公式LINEを友だちに追加する

お役立ち情報を配信中!
X(旧Twitter)公式アカウントをフォローする

介護職向けニュースを日々配信中!
公式Facebookをチェックする

SNSシェア

高齢者レクリエーションのノウハウの関連記事

もっと見る