完全ガイド。介護士さんに向けた!面接の服装・身だしなみ

1.面接当日の服装について

面接当日の服装について

介護士さんの面接時の見た目において、一番重要なことは「清潔感」です。

医療介護の現場で患者様と触れ合う機会が多い仕事ですから、常に清潔であることが求められる仕事であり、身だしなみが整っており相手に好印象を与えられることは必要不可欠だといえます。

2.女性の服装・身だしなみ

<女性のスーツ着用例>

女性の服装・身だしなみ

2-1.服装

・スーツは黒・紺など落ち着いた色合いの物、シワのない状態で着用しましょう。
※スーツが用意できない方は、ジャケットなどの羽織と色合いを合わせたボトムなどで代用しましょう。カーディガン・ワンピースは法人により印象が異なるので要注意。(ジャケットは、カジュアルウェアの量販店でも手頃に購入できます!)

・スーツのインナーはシンプルな襟付きのシャツがおすすめです。(黒や濃紺などのシャツは面接の場にそぐわないと見られる可能性もあるので注意)

・パンツスタイルの場合もスカートの場合も必ずストッキングを着用しましょう

2-2.小物

・靴やカバンはスーツの色に合わせて落ち着いた色でシンプルなものを。(布のトートバッグや過度な柄物のカバンは好ましくありません)

・靴は一般的なパンプスでOK。(ただし歩く時にコツコツと大きな音が出やすい靴は好まれないケースがあるので要注意

・またスニーカーのようにラフすぎる靴や、チャンキーヒールのような太いヒールの靴は面接にはカジュアル過ぎるので避けましょう。

・アクセサリーは法人によっては完全に着用しないほうがいいケースもあるので、予めアドバイザーに相談し、着けて行く場合は華美なものは避けましょう

2-3.髪型・髪色

・髪色は真っ黒にする必要はありませんが、過度に明るい茶髪は避けましょう。(JHCAレベルスケールで7~8程度までが妥当です)レベルスケール

・また、髪色自体はそこまで気にならないが、地毛との境目が明らかに目立つような場合も清潔感が無いように見えてしまうことがあるので根元のリタッチなどで対処しましょう。

・髪が長い方でお辞儀をすると顔が隠れてしまう方は、当日髪を結ぶ・ピンで止める・スプレーで整えるなどしましょう。

2-4.お化粧

・面接の場では過度なお化粧は厳禁ですが、全くお化粧をしないで面接に臨むこともまた印象が悪くなることがあります。メイクはナチュラルで健康に見えるように心がけましょう。

・アイシャドウやリップは派手なカラーやラメ入りのものはなるべく避け、肌に馴染む色を選びましょう。

3.男性の服装・身だしなみ

<男性のスーツ着用例>

男性の服装・身だしなみ

3-1.服装

・男性も、黒・濃紺など落ち着いた色合いの上下セットアップのスーツが好ましいです。明るいネイビーや明るいグレーなどの淡色は面接には不向きです。

・裾が長すぎる、小さすぎてジャケットが窮屈に見えるなど、体型にフィットしないものは避けましょう。

3-2.靴(革靴)

・革靴は汚れや目立つ傷がないか確認し、前日までにキレイに磨いておくとベターです。

3-3.かばん

・近年は男性の方でビジネス利用ができるようなリュックを持つケースも多いですが、医療機関の採用担当者にとっては面接の場にはそぐわないと考える可能性もゼロではないので、心配な場合は避けましょう。

3-4.顔の手入れ(ひげ、眉毛)

・ひげはちゃんと剃り、眉毛が伸びすぎている場合は少し整えましょう。

4.その他の注意すべきポイント

その他の注意すべきポイント

※面接の場に不必要なアクセサリーは外しましょう。

4-1.腕時計

腕時計はシンプルなデザインなものを着用しましょう。

4-2.ネイル

普段職場でネイルがOKな方も、面接の場では基本的に落として短く整えている方が好ましいです。もしネイルをしていく場合もベージュや肌なじみの良いピンクのワントーンネイルなどに抑え、華美な色やラメなどのデザインネイルは避けましょう。

4-3.タバコ

喫煙者は服や持ち物にタバコの匂いがついていないかを事前にチェック、心配な方は面接前にたばこのニオイを消臭できるグッズを持っていきましょう。

4-4.香水

目立たない香りであっても面接時に香水は不要です。就業時に使わないものは面接時にも使用しないようにしましょう。

4-5.ストッキング

女性はストッキングの予備を持ち物にいれましょう。(面接の場で素足はNG、万が一敗れてしまったときのことを想定して1つ予備を持ち歩きましょう)

4-6.ハンカチ・ティッシュ

ハンカチ、ティッシュを忘れずに。(夏場など面接会場に向かう途中に汗をかいてしまうことも多くありますが、汗をそのままに面接に伺うのは清潔感にかけます!)

4-7.結婚指輪

結婚指輪は一般的にシンプルなものも多く、面接の場でも着用して問題ありません。

5.よくありがちな失敗例

失敗例:その1

上下しっかりスーツでキメていたが足元がスニーカーで面接に伺い、面接の準備不足を印象付けてしまった。

失敗例:その2

服装やお化粧には気を使って清潔感があるように見えるが、香水の匂いがきつすぎて面接官からしかめ面をされた…見学時にも職員からキツい香水について指摘され不合格になってしまった。

失敗例:その3

踵の高い黒のピンヒールで面接に行き、病院見学中ずっとカツカツヒールの音が鳴り響く…休んでいる患者さん達からも不快感を示されてしまった…

失敗例:その4

今はビジネスマンもリュックで通勤している人をよく見かけるし…と当日スーツに普通にカジュアルなリュックで伺ったところ…後々、面接官から流石に面接の場にそぐわないのではないかと指摘されてしまった…

面接当日の流れ完全ガイド

マイナビ介護職にご登録頂くと、プロのアドバイザーがあなたに合った方法で面接準備や当日のフォローをさせて頂きます。ぜひ気軽にご相談くださいね♪