Produce by マイナビ介護職 マイナビ介護職

介護の未来ラボ -根を張って未来へ伸びる-

仕事・スキル 介護士の常識 2024/05/03

傘寿とは何歳のお祝い?介護施設で祝う方法や贈り物についても解説

構成・文/介護のみらいラボ編集部 thumbnail.jpg

「傘寿(さんじゅ)」は数え年で80歳を迎えた方をお祝いする習慣で、古くから高貴な色として使われてきた黄色、金茶色が傘寿祝いのテーマカラーとされています。ちなみに、傘寿祝いをはじめとする「賀寿(※1)」が日本に取り入れられたのは、奈良時代のこと。古くからある伝統的なお祝いなので、ご家族やご友人、同じ施設の方から祝ってもらえたら、傘寿を迎えた方の喜びもひとしおでしょう。

※1 長寿のお祝いのこと。賀寿には、60歳(数え年の61歳)の還暦や88歳の米寿、100歳の百寿などがあります。

当記事では、傘寿に関する概要や介護施設で傘寿を祝う方法、傘寿祝いに喜ばれるプレゼントなどを紹介します。

1.傘寿とは何歳のお祝い?

日本には、節目となる年に長寿のお祝いをする風習があり、傘寿は80歳の誕生日を迎えた方に対するお祝いです。傘寿という名称は、「傘」の略字が「八十」という形に見えることに由来しており、八の字が末広がりで縁起がいいことから、その名が定着したとされています。

なお、80歳のお祝いのことを「八十寿(やそじゅ)」と呼ぶ場合もあります。

傘寿の祝いは数え年と満年齢のどちらが正しい?

長寿のお祝いは、伝統的には数え年で行われていました。しかし、現在の日本では満年齢が使われていることから、傘寿を満年齢でお祝いするケースも多く見られます。

数え年は、日本の伝統的な年齢の数え方で、生まれた日を1歳とカウントし、その後は元旦(1月1日)を迎えるたびに年齢を1つずつ足していく数え方です。人が命を宿してから世に生まれるまで、胎内で十月十日の時間を過ごすため、これを年齢に加算しようという考え方に基づいています。

一方、満年齢は生まれた日を0歳とし、誕生日ごとに1歳ずつ年齢を加えていきます。もともとは西洋の年齢の数え方で、明治時代以降に日本でも使われるようになりました。現在では、公的な場面や日常生活のなかでも使われており、広く浸透した数え方となっています。

例えば、生まれてから365日が経過した日は、数え年では2歳になりますが、満年齢では1歳です。このように、数え年は満年齢よりも1つ、または2つ年齢が上になるのが特徴です。

お祝い事になる賀寿一覧

前述した通り、賀寿とは特定の年齢に達したときに行われる、長寿のお祝いを指す言葉です。日本では、古くから特定の年齢を祝う風習があり、それぞれの年齢には特別な名称が付けられています。

以下は、主な賀寿の一覧です。

賀寿の名称 年齢
還暦(かんれき) 60歳(数え年で61歳)
古希(こき) 70歳
喜寿(きじゅ) 77歳
傘寿(さんじゅ) 80歳
米寿(べいじゅ) 88歳
卒寿(そつじゅ) 90歳
白寿(はくじゅ) 99歳
百寿(ひゃくじゅ) 100歳

賀寿の名称は、漢字の形や音、または古代中国の文化などに由来しています。例えば、「還暦」は、十二支と十干(※2)の組み合わせ(干支)が60通りあることに由来し、「米寿」は、「米」の字をバラバラにすると「八十八」になることに由来します。

※2 10日間をひと区切りにして、1日ずつに名前をつけたもの。甲、乙、丙、丁、戊、己、庚、辛、壬、癸の10種類があります。

2.介護施設で傘寿を祝う方法

介護施設に傘寿を迎えられた方がいる場合、施設全体でお祝いをすれば、利用者さんにとって思い出に残るイベントになるはずです。以下では、介護施設で傘寿を祝う際の方法やアイデアを紹介します。

飾りつけや雰囲気づくりを行う

傘寿祝いは、傘寿を迎えた方の人生を称え、長寿を祝う大切なイベントです。介護施設でのお祝いは、傘寿の方が生活するコミュニティ全体が参加する特別な機会となるでしょう。

以下では、飾りつけや雰囲気づくりのアイデアをいくつか紹介します。傘寿の方の性格や好みに合わせてアレンジしてみてください。

・テーマカラーを使用する
傘寿のテーマカラーは黄色や金茶色です。それらの色を基調にした飾りつけを行うと、お祝いの雰囲気はより盛り上がるでしょう。テーブルクロス、ナプキン、風船、リボンなど、さまざまなアイテムに黄色、金茶色を取り入れてください。

・写真の展示
傘寿の方の人生を振り返るための写真展示を行うと、より温かな雰囲気になります。ご家族やご友人からも写真をお借りするとよいでしょう。

・花飾り
花はお祝いの雰囲気を盛り上げるのに最適です。黄色や金茶色の花を中心に花束や花輪を作り、会場の各所に飾るとよいでしょう。

・音楽
傘寿の方の好きな音楽や、若いころに聞いていた曲を流すことで、楽しい雰囲気・懐かしい雰囲気をつくり出せます。

・メッセージボード
ほかの利用者さんやスタッフからのメッセージを集めて展示したり、プレゼントしたりするのもおすすめです。


いつもと違う食事を提供する

傘寿のお祝いに特別な食事を提供すれば、お祝いの場がより華やかになります。以下は、食事の一例です。

・傘寿の方が好きな料理や出身地の伝統的な料理を提供する
・傘寿の方の名前や「傘寿おめでとう」などのメッセージプレートが付いたケーキ(またはデザート)を用意する
・傘寿のテーマカラーを意識した食事を提供する
・特別感のあるお店で食事会を開く


お祝いする際は、傘寿の方の体調に気を配ることも大事です。メニューや見た目の演出もさることながら、健康状態に合わせた食事の提供を心がけましょう。

普段と違う食事を出すのが難しい場合は、食器を変えたり、食材に飾り切りをほどこしたりするだけでも特別感を演出できます。

傘寿を祝うメッセージカードを渡す

メッセージカードは、もらった方が何度でも読み返せるため、記憶や思い出に残りやすいギフトです。傘寿の方の個性や好みに合わせたり、思い出に残るエピソードを取り入れたりすると、よりパーソナルな贈り物になるでしょう。

メッセージカードを渡すときは、デザインにこだわるのもおすすめです。傘寿のテーマカラーである黄色や金茶色を取り入れると、よりお祝いらしい雰囲気になります。傘寿の方が好きな花、好きな動物などのイラストを取り入れるのもよいでしょう。

また、ほかの利用者さんやスタッフからメッセージを集めて、1つのアルバムやボードにまとめるのも一案です。もらったときのうれしさもひとしおでしょう。

3.傘寿祝いに喜ばれる贈り物とNGの贈り物

繰り返しになりますが、賀寿にはそれぞれを象徴するカラーがあり、傘寿の場合は黄色や金茶色となっています。そのため、黄色や金茶色のちゃんちゃんこは傘寿における定番の贈り物です。

以下では、傘寿を迎えた方へのプレゼント例と、NGとされる贈り物について解説します。

傘寿祝いで喜ばれる贈り物

傘寿祝で喜ばれる贈り物として、以下の4つが挙げられます。

・傘
傘寿の名前の由来でもある傘は、80歳を象徴するアイテムとして使われます。高品質な傘や、テーマカラーの傘、傘寿の方が好きな色の傘を選ぶとよいでしょう。

・花
お花のプレゼントは、いくつになってもうれしいものです。傘寿の方が好きな花を使ったフラワーアレンジメントや、傘寿のテーマカラーの花を取り入れた花束などを選ぶとよいでしょう。

・似顔絵
プロの方に依頼して、傘寿の方の似顔絵を描いてもらえば、一生の記念になるでしょう。似顔絵は傘寿祝いだけでなく、還暦、古希、喜寿、米寿などのお祝いなどにも適しています。

・飲み物
傘寿の方が好きな飲み物を贈るのもおすすめです。ジュースやコーヒーが定番ですが、お酒が問題ない場合は、好みの日本酒やワイン、ウイスキーでもよいでしょう。ただし、飲み物を選ぶ際は、傘寿の方の健康状態に十分配慮してください。


傘寿でNGになりやすい贈り物

傘寿の贈り物を選ぶ際は、男女を問わず、以下のものを避けるようにしましょう。

・年を取ったと感じさせるもの
つえや老眼鏡など、老いを感じさせるようなアイテムは、人によって悲しい気持ちになる可能性があります。お祝いの席では避けたほうが無難でしょう。

・「死」や「苦」を連想させるもの
日本の伝統的な習慣では、お茶(香典返しを連想)、くし(苦・死を連想)、白い布(死を連想)を贈るのは避けたほうがよいと言われています。

・ほかの利用者さんに迷惑がかかるもの
香りの強いものや大きな音が出るものなど、ほかの利用者さんに迷惑をかける可能性のあるアイテムは、たとえ人気の商品だとしても避けたほうがよいでしょう。


まとめ

傘寿をお祝いする際に大切なのは、その方の性格や価値観に合った飾り付けや食事、プレゼントを用意することです。その上で、ご家族やご友人、介護施設のほかの利用者さんなどと一緒にお祝いすれば、思い出に残る「特別な日」になるでしょう。

介護のみらいラボでは、介護職の方に向けた仕事のコツや資格の話、キャリアアップの目指し方、給料相場、高齢者レクリエーションのアイデアなど、さまざまな情報を公開しております。興味のある方は、ほかの記事もあわせて参考にしてください。

※当記事は2023年8月時点の情報をもとに作成しています

【日本全国電話・メール・WEB相談OK】介護職の無料転職サポートに申し込む

最新コラムなどをいち早くお届け!
公式LINEを友だちに追加する

お役立ち情報を配信中!
X(旧Twitter)公式アカウントをフォローする

介護職向けニュースを日々配信中!
公式Facebookをチェックする

SNSシェア

介護のみらいラボ編集部(kaigonomirailab)

介護職の仕事と生活に役立つ情報をお届けしています!「最新ニュース」「ほっとできる癒し術」「業界リーダーの貴重なインタビュー」「職場で活かせるスキルアップ術」などお役立ち情報が満載★

介護のみらいラボ編集部の執筆・監修記事

介護の仕事・スキルの関連記事

  • 介護施設・職場

    2024/05/09

  • 社会的孤立感の解消に役立つ新しいデイサービスとは?交流型デイサービス「コンパスフルネス」の設立背景|気になるあの介護施設

  • 取材・文/タケウチノゾミ 編集/イージーゴー
  • 介護士の常識

    2024/05/03

  • 傘寿とは何歳のお祝い?介護施設で祝う方法や贈り物についても解説

  • 構成・文/介護のみらいラボ編集部
  • 介護資格

    2024/05/02

  • 認知症ケア指導管理士とは?試験概要や関連する認知症ケア資格も

  • 構成・文/介護のみらいラボ編集部 監修/赤羽克子
もっと見る