
-
2023/08/31
要介護認定者数、過去最多690万人 2021年度 サービス受給者数も最多に=厚労省

-
2023/08/29
厚労省の来年度予算概算要求5866億円増~物価高騰対策・子育て支援は「予算編成過程で検討」

-
2023/08/24
介護職員の離職率、14.4% 過去最低並みを維持 事業所間で2極化の傾向=介護労働実態調査

-
2023/08/22
在宅医療と介護の連携推進、市町村の対応策支援も~熊本県が高齢者福祉計画などの自己評価結果を公表

-
2023/08/22
介護保険施設から医療機関への受入で要介護度悪化も~介護給付費分科会で医療機関との連携を議論

-
2023/08/17
障害福祉事業所の職員 応募少なく充足率は6割弱~支援団体「低賃金が背景」、報酬の抜本引き上げ要望

-
2023/08/08
物価高騰・人材流出 介護施設の努力だけでは限界 介護報酬改定で大幅な増額を~老施協が要望書提出

-
2023/08/03
24年度予算概算要求基準を閣議了承、高齢化等に伴う自然増は5200億円~政府

-
2023/08/02
熱中症の死亡8割超が高齢者、注意呼び掛け 日医の松本会長

-
2023/08/01
ケアマネ、進む高齢化 4人に1人が60歳以上 平均年齢も50歳を超える

-
2023/08/01
通所リハ、入院から在宅への速やかな移行がADL改善に寄与~介護給付費分科会

-
2023/08/01
居宅介護支援、事業所数が5年連続で減少 大規模化など影響か=厚労省最新統計

-
2023/08/01
訪問介護の事業所数、初の3万5000ヵ所超 4年連続の増加で過去最多=厚労省統計

-
2023/07/20
有料老人ホームの前払金「違反施設が一定数存在」~福岡や東京など12都府県の41施設で未保全

-
2023/07/18
利用者負担や1号保険料の見直し議論を再開、年末までに結論~介護保険部会

-
2023/07/14
急性期病棟と地域包括ケア病棟の機能分化が次期改定の論点に~中医協

-
2023/07/13
介護保険負担増「丁寧な議論を重ねる」加藤厚労相 年末に結論

-
2023/07/12
認知症新薬、米で正式承認 家族の会「明るい兆しが見えた。日本でも早期承認を」

-
2023/07/11
今年度の介護福祉士国試、筆記試験は来年1月28日 厚労省発表

-
2023/07/04
トリプル改定、保険証廃止問題、指導大綱などで質疑~日医代議員会

-
2023/06/29
【まとめ】厳しい介護の制度改正・報酬改定 今年の「骨太方針」には何が書かれたのか=高野龍昭

-
2023/06/27
医療的ケア児支援は障害児支援部会の所掌事務 厚労省が障害者部会に報告

-
2023/06/22
介護職の特定処遇改善加算、現場に行き渡らず 約3割の事業所が未算定=厚労省調査

-
2023/06/20
【骨太方針】政府、医療・介護の効率化を徹底 「保険料抑制が極めて重要」 報酬改定は年末に判断

-
2023/06/16
ケアマネの有効求人倍率、4倍超に 有識者から人材不足の更なる深刻化を懸念する声