Produce by マイナビ介護職 マイナビ介護職

介護の未来ラボ -根を張って未来へ伸びる-

折り紙

細かな手指の作業が必要になる折り紙はレクリエーションにもぴったり。
手順を見ながら一緒に折ることでコミュニケーションも活性化されますので、ぜひ取り入れてみてください。

  • o201.jpg

    貝飾りの作り方【折り紙】

    七夕にそなえて、貝飾りを折り紙で作りましょう。七夕飾りには多

    詳細を見る
  • o101.jpg

    「天の川」の折り方【折り紙】

    七夕にちなんで、天の川を折り紙で作りましょう。ご存じの通り、

    詳細を見る
  • o501.jpg

    うなぎの折り方【折り紙】

    土用の丑の日にちなんで、うなぎを折り紙で折りましょう。うなぎ

    詳細を見る
  • o601.jpg

    おたまじゃくしの折り紙【折り紙】

    「おたまじゃくし」を折り紙で折りましょう。おたまじゃくしの語

    詳細を見る
  • o501.jpg

    かえるの折り方【折り紙】

    「かえる」を折り紙で折りましょう。かえるはケロケロと鳴きます

    詳細を見る
  • o401.jpg

    てるてる坊主の折り方【折り紙】

    晴れを願って、「てるてる坊主」を折りましょう。てるてる坊主は

    詳細を見る
  • o301.jpg

    レインコートの折り方【折り紙】

    梅雨時期にお世話になる、レインコートを折り紙で折ってみましょ

    詳細を見る
  • o201.jpg

    一枚で作れる紫陽花(あじさい)の折り方【折り紙】

    6月〜7月は、あじさいが見頃です。あじさいはもともと、藍色が

    詳細を見る
  • o101.jpg

    雫(しずく)の折り方【折り紙】

    梅雨にちなんで、雨の「しずく」を折り紙で折りましょう。ところ

    詳細を見る
  • o601.jpg

    八重桜の折り方【折り紙】

    4月中旬から5月にかけて咲く八重桜は、ソメイヨシノよりも開花

    詳細を見る
  • o401.jpg

    小鳥の折り方【折り紙】

    5月10日〜16日は「愛鳥週間」です。野鳥を通して自然保護の

    詳細を見る
  • o201.jpg

    ツツジの花の折り方【折り紙】

    季節の花、ツツジを折り紙で折りましょう。ツツジの花の根元を口

    詳細を見る

座ってできるレク

車椅子や椅子に座ったままで手先を動かして楽しめる、工作や折り紙レク。
人数関係なく実施できるものから、大人数で楽しめるものまで幅広くご紹介します!